悔しさで火が付いた。
夜勤明け・・・灼熱の砂浜・・・先日のモンスターを仕留めたくて…張り切って向かったのでした!
★2023paddling-③⑤★
☆8/26(土)
☆沿岸水温:8/25(金)24.7℃→8/28(月)24.3℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.南の国
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿:
・Glissando66(TULALA)
・WONDER SHOT10-180(PRO MARINE)
前回は、ジギングロッド持たずメタラバ用のワンダーショットを選んだ。
それでも、フェザーライトを持ってたから80gまでのジギングは可能ではあった。
今回は、そのフェザーライトを持たない。
組み合わせてたリール“ロキサーニパワーシューター”が不調だから。
つまりメタラバと、グリッサンドでのキャスティングのみで勝負する。
浜に着くとクマさんが片付けしてた。
続いてブラザーさんが着岸・・・何やら重そうにクーラーボックスを運んで来るものだから、駆け寄って手伝うことに。
良型のマダイとワラサ?を仕留めてた!
聞くとナブラは規模が小さいが、その下にジグを落とすと釣れるそうな。
ジグの高速巻きと言っていた。
マダイもジグみたい。
『ジグ持ってった方がいいですよ。』
・・・ガーン!
ジギングをラインナップから外した日に限って・・・
仕方ない。
キャスティングで仕留めることを考えよう。
いや、むしろ時間帯が変わればコンディションも変わるかもしれない。
そうして11:43出艇
漕ぎ出すと、滅多にないくらいのベタ凪・・・!
潮も澄んでいて海中が見える。
前回のような大き目のクラゲは目に付かない。
フェザーライトが無いので、ルーティンとしているTGベイトで潮を把握することは飛ばして、当てずっぽうで40gのジグをセットし、早速メタラバを開始する。
トレーラーは前回マダイを釣った大鯛ストレートの鱗パープルゼブラとした。
しばしメタラバポイント付近で続ける。
潮が澄んでいるし、日中のピーカン照りで光量も多いし、速めの巻き上げを多用した。
全く反応が無いままリアス式ポイント方向に徐々に移って行くと、何やらナブラ音が。
漕ぎ寄ってキャスト~!
結果を言うと・・・午後は盛大なシラスナブラが続いて、何をキャストしても素通りされた。
ナブラに見切りを付けてリアス式ポイントにメタラバを落とし始めたら、潮が効いて来て・・・ジグを40→60→80gとローテしてもラインが斜めに。
これより重いジグは持って来てないから、メタラバやめてマッケローニのヘッド&桜一のタイラバにしようか迷ってた頃に・・・フォールで喰った!!
マゾイ
大鯛ストレート,鱗パープルゼブラ
これで流れに乗れるか?
と、思ったのも束の間・・・根掛かりしてしまった。
潮が強烈で、根掛かりを外そうとする間にも艇が流される。
すると、PEがティップに絡んだままラインがピンと張ってしまい・・・ポキッ!
・・・トップガイド取れた・・・
何てこった・・・
使っていたのは安価なワンダーショットで、そろそろ劣化が気になっていたところだから、それほど痛手ではないのだけど・・・
しかしフェザーライトを持って来てない日に限って・・・!
これでスピニングの釣りしか出来なくなってしまった。
ジギングのことといい、やはりバーサタイルなタックルは大事だ。
さて、どうしよう。
ナブラ撃ちは素通りされてストレス溜まるだけだし、他にキャスティングの釣り・・・考えて、シャローに戻ってコチングすることにした。
EP.Nから出艇してた頃は、出艇場所の目の前がコチングポイントで、ほぼ日を選ばずコチングできたけど、ここEP.南の国から出た場合のコチングポイントは、凪ぎの日じゃないとウネってしまうエリアになる。
水深8~10mくらいのフラットなところ。
そちらに漕いで、スピンガルフ30gを投げ続けた。
そしたら・・・グググっ!!
ヒットしたけど、感触は何か違~う!
ソゲ・・・
今シーズンは全くマゴチ釣ってない。
むしろ昨シーズンくらいからマゴチに嫌われてる気がする。
気を取り直して、更に投げ続ける。
そしたらピチャピチャと海面にベイトが。
シラスが豊富だから、それを食べるアジも寄ってそう。
このエリアは、マズメ時にサビキ落としたらアジ釣れるだろうな・・・でも、このピチャピチャはイワシかな?
と思い海中を除いたら、ヒラを打つ魚影がアジだった!
これだけ真昼間にもシャローでアジが湧いてるくらいなら、タチウオいるだろうな~!
午前中はピースさんがスパッとラインブレイクに遭ったそうだし、恐らくタチウオはいる。
次回・・・このエリアでアジ&タチウオ&マゴチなプランでも楽しそう。
そんなこと考えながら、終了間際にソゲを追加して、オールリリースで15:10に着岸としました。
そう言えば・・・ダイエットが順調でして、数年振りにシイラパンツが履けました。
カヤックは、海上で目立つことが安全面からも大事と思ってまして、僕はオシャレ度外視で派手な色を好みます。
それから、お願いがあります。
お世話になっている先輩が白血病で闘病中です。
ドナーを探しています。
1人でも多くの方がドナー登録すれば、それだけドナーが見つかる確率は高くなります。
どうか、ドナー登録にご協力をお願い致します。
また、過去にドナー登録済みの方で、せっかく適合しても連絡先が変わってしまっているドナー登録者の事例もあるようです。
登録情報を改めて再確認して頂ければと思います。
★ルアー★
★獲物1匹ゴミ1個運動★
写真に写ってないけど冷凍エサの容器みたいのも拾って、計4個
2023総数:獲物124匹ゴミ125個
★打率★
2023総数:124匹/35回=3.54
★ベイト★
シラス
★肴★
隣の漁師さんからアジ&カナガシラを頂きまして、骨せんべい作ったら美味しかった。
前回の肴・・・マダイとレモンのカルパッチョ!!
カマ&ハラスの塩焼き
ポチっとお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事