ありがとうのアイナメ
ホエールさんがヒラメ狙いで遠征して来る~!
借りたままとなっていたパドルを返却する目的もあり、待ち合わせして御一緒させて頂くことに。
ヒラメ狙いならムーチングもやるのかな?
どうせなら同じような釣りで並んで浮くのも楽しいだろう。
そうした理由から、いつも迷う3タックル目はジギングタックルとした。
フェザーライトにサビキでアジ釣ったら、ジギングタックルでムーチングする。
アジが釣れなかったら、ジギングタックルでジギングする。
他にはアイナメが好釣になりつつあるのかもしれないから、フェザーライトで巻きの釣りも。
5:00起床で、いつもなら家族を起こさないよう即出発なのだけど、仕事の都合で両親とも先に起きてた。
それで味噌汁と温めた牛乳を頂いてから出発・・・これで体が温まって調子が良かった。
それでは、釣果や如何に?!
★2023paddling-⑥①★
☆12/28(木)
☆沿岸水温:14.3℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.南の国
☆ウェアリング:ドライスーツ(インナー:ラッシュガード,裏起毛トレーナー,スウェットパンツ)&ネックウォーマー
☆釣り竿
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・Salty Stage Jigging SJC-63/180-KR_SJ(Abu Garcia)
5時半過ぎくらい?に現着すると、タッチの差で別な車が入って来た。
この車・・・ハルチューブさん!
ホエールさんも来る予定だと伝えると、そもそもホエールさんから誘われて来たらしい。
ホエールさんに加えマダイダービー覇者のハルチューブさん・・・なんと頼もしいメンバー!
今日で福島の魚は絶滅するかもしれない。
遅れてホエールさんも到着して、日の出のタイミングで浜に並ぶプロフィッシュ3艇・・・が、何やら波が??
このまま出たら出沈かも?
予報では波高は低かったけど、周期は大きかった。
それに、風向きが影響しているのだろう。
この出艇地は南西系の風だと穏やかになるけど、北東系の風だとラフになる。
風は時間とともに落ちる予報だから、風由来の波であれば風とともに落ち着くだろう。
そう考えて浜で談笑・・・結局7時半くらいの出艇となった。
後ろとか横から食らったら沈するであろう程度の波に正面から突っ込み・・・やはりプロフィッシュはバウラゲッジでバウンドした波がセンターコンソールに浸みる・・・これは仕方ない。
で、釣況の方は・・・
魚探は映るけど釣れない!
ホエールさんがワームで何かバラシて、間が空いて、ハルチューブさんがマハタを釣った。
僕の方はノーバイト・・・
続いてホエールさんがワラサを釣って、ハルチューブさんはアイナメを釣った。
僕の方はノーバイト・・・
ワラサ羨ましいけど、しかしホエールさんはヒラメが本命らしい。
今日を最後に正月明けまで浮けないようで、正月用の肴に是非とも常磐ものヒラメを持ち帰って頂きたい。
だけどジュニア君の迎えの都合で残り時間が迫っているみたい。
ご本人に釣れるのが理想だけど、もしくは僕がヒラメを釣ってお土産に差し上げるのも良いかもしれない。
ヒラメ、、、ヒラメ、、、釣れた~!!・・・のはホエールさんだった。
あっぱれ・・・!
そして僕の方はノーバイト・・・
3人で会話しながら浮いてたら、近くに鳥が降りた。
そして、、、水柱!!
残念ながら続かなかったけど、期待してしまう。
『ドラマは最後に起こるもの!』
で、ホエールさんが残り15分と言った頃・・・
TGベイト60gピンクグローの1/2ピッチで、、、ドン!
メスのアイナメ!
お近くに浮いていたホエールさんに差し上げる!
常磐ものの魚を他地域の方々に召し上がって頂けるのは、福島県民としてとても嬉しいこと。
だから遠征して来られた方には普段からお土産を差し上げたくなる。
ようやく貢献できた!!
肩の荷が降りた・・・
だけど、、、何やらアイナメが、もう1匹必要となったようで??
(理由は年明けに投稿されるであろうホエールさんのブログにて明かされる・・・)
『ドラマは最後に起こるもの!』
でも、ホエールさんは残念ながらタイムリミット・・・
3人それぞれ本年のお付き合いに対して『ありがとう』を言い合う。
最後に凪いでくれて『ありがとうの凪ですね。』と口にするハルチューブさん・・・良い表現だなぁ。
沖上がりパドリングの後姿を見送りながら、どうにか再びのアイナメをプレゼントしたいと切に想う。
着岸してから片付けの時間が必要だろうから、恐らく30分以内に釣って追い掛ければ、どうにか間に合って渡せるかもしれない。
この局面で願掛けに頼り、FMB-ZEN60gの“kayak55.comオリジナルカラー”にチェンジ!
そうして・・・ドン!(フッキング!)グン!(ヒット~!)フッ・・・抜けた~!!
千載一隅のチャンスを棒に振る・・・
ここでハルチューブさんは沖でもう一勝負するとのことで漕ぎ出した。
僕の方は、仮に釣れたとして浜に届けるのが間に合うよう、徐々に出艇地方向に寄りながら撃ち続ける。
メタラバ(フロント固定式)と心中することとした。
ジグは40g
トレーラーは桜一のカーリー
遠く駐車場に見えるホエールさんの車に艇が載った・・・もう間に合わないのか・・・
諦め、、、ない!
『ドラマは最後に起こるもの!』
落としては巻く!そして・・・ドン!来た~!!
もうファイトの感触を味わって『アイナメだな!』とか確かめてる余裕もない。
魚種はともかくとして、重量感からリリースサイズじゃないことは確かだ。
いっその事ソイだろうが(この時点でホエールさんがマゾイも釣っていたことを知らなかった・・・)ヒラメだろうが・・・!
そしてランディングネットに入ったのは・・・
アイナメ~!!
(写真では茶色いけど、実物は確実に婚姻色が出たオスとわかる程度には鮮やかだった。)
ありがとう桜一!!
そして駐車場にはまだ、キュベレイ号を積んだ車が停まってる。
全力パドリング!!
途中の波が立つドシャローは本来なら迂回すべきエリアだけども、直進する。
横からの波に派手に乗りながら、出艇地に向かって漕ぎ続ける。
着岸すると気付いて歩み寄って来るホエールさん・・・そしてストリンガーのアイナメを。
今年も大変お世話になりました。
復興途上の福島に目を向けて下さり、いつも良くして頂いて、、、日頃の感謝を込めて、ジュニア君が常磐ものアイナメを気に入ってくれることを願って・・・お渡しできて本当に良かった。
釣果としては僕はアイナメ2匹のみで、寂しかったけど、こうしたドラマもあって気持ち良く片付けできた日でした。
ハルチューブさんとは佐渡とか遠征の話もできて、こちらも有意義でした。
新年も、よろしくお願い致します!!
★ルアー★
★獲物1匹ゴミ1個運動★
(※カヤックハゼの場合:小物10匹ゴミ1個運動)
2023総数:獲物226匹ゴミ226個&小物130匹ゴミ13個
★打率★
2023総数:3.92
※カヤックハゼの場合:1/10匹としてカウント
★肴★
こちらは先日のベラを煮てみた。
今まで先入観から勝手に美味しくないと決めつけてリリースしてたベラだけど、どうやら美味しいとの意見もあるようで、試してみました。
普通に美味しかった。
次回から良型ならキープする。
ポチっとお願いします!
にほんブログ村
関連記事