2023年08月05日
課題多し
応募していた2023年上半期ベストアイテム記事投稿キャンペーン・・・入選しました!!
入選特典はナチュラムで使える¥2,000分のクーポン!
エスグライドについて書いた記事で入選したことだし、エスグライドを発注しました!
さて、久々のカヤックシーバスを楽しんだ翌日は・・・どむオ君と海へ!
★2023paddling-③①★
☆8/4(金)
☆沿岸水温:22.8℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.南の国
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿:
・FeatherLight63(TULALA)
・Salty Stage Jigging SJC-63/180-KR_SJ(Abu Garcia)
・Neoversal1002MLFS(Daiwa)
オーバーホールに出していたスピニングリール(カルディア)が戻って来たから、誘い出し&ナブラ撃ちができる~!!
ちなみにロッドの方は、修理に出しているグリッサンドが今週くらいに戻って来る気配だけど・・・連絡ないから今回はネオバーサル
海況の方は、風は穏やかだけど波高が高め。
現地判断で出艇不可ならカヤックシーバスに変更するプランで、どむオ君と待ち合わせた。
僕の方が先に現着し、海を眺める。
波打ち際は時たま派手に割れる波が来るから、タイミングを見計らって出艇する必要がありそうだ。
沖に出てしまえば問題なさそうだけど、この日は大潮の・・・出艇時が満潮で昼に干潮となる。
つまり着岸時には潮位が下がってるから、余計にシャロー帯では波がブレイクするリスクが高まる。
どむオ君が到着して協議して、これくらいなら許容範囲でしょう、出ましょう、となりました。
日の出の頃に出艇・・・!
まず、どむオ君が沖に漕ぐ後姿を見送りながら、水深15mくらいでTGベイトを落とすと・・・フォールでコツコツ!ヒット~!
ドラグ出しつつ海面まで浮いてくると良型のシーバス!!が、フックオフ・・・
魚探が賑やかだから、間髪入れず再フォール!再びフォールでコツコツ・・・巻き上げでカツカツ・・・ヒット~!

昨日のリバー釣果には混じらなかったスズキサイズ~!
まだ序盤だし、口の中に虫がいたし、こちらはリリース
そして魚探の反応は続いてるから、恐らく過去C-49氏に連れて行ってもらったシーバスジギングのようにバーチカルで連発することも可能そうだけど、艇の周りに極小のクラゲがウジャウジャ・・・画像検索して見比べたところ、シミコクラゲと呼ばれる種類かな?
それで、自分は両足を海面に投げ出して釣りをするスタイルのため、刺されるかもと神経使って釣りをすることにストレスを感じてしまい、どむオ君を追って沖に出ることに。
いつも思うのですが、足首までのパドリングシューズを履いていると、パドリングタイツの裾が捲れて足首が僅かに露出するんですよね。
それで足首に1cm幅くらいのリング状に日焼け跡ができてしまう・・・
これ、例えば野球のパンツで言うストレートタイプのような足掛け紐を取り付けたパドリングタイツとか、商品化されれば・・・そしたらクラゲに刺されるリスクも減るんですが。

※画像引用元:楽天市場
ちなみに手首についても同様にリング状の日焼け跡に悩まされていたのですが、こちらは丈の長いグローブを使うようにしてから、解決しました。
買った理由はシイラカラーだったから・・・それだけなのですが。

※画像引用元:Amazon
沖に出ると、こちらもチラホラ魚探反応はある。
遠くには鳥も舞って雰囲気はある。
青物いるかもしれないし、Sグライド!
・・・来た~!!

・・・ハナダイでした。
引き続き遠くの鳥を気にしつつ・・・と、どむオ君が南側に鳥が群がり出したことに気付き、向かってみることに。
途中でキャスティング船も気付いたようで僕らを追い越して行った。
ナブラ撃ちでバッティングしたら譲るしか無いな・・・と心配したけど、鳥は広範囲にいたから問題なかったし、そもそも鳥が騒ぐ割にナブラは無かった。
ベイトがピチャピチャしてる。
これは先日ホエールさんとご一緒した時の、鳥山を見つける前段のタイミングに、エリアも雰囲気も似ている。
このまま、どこかのタイミングでナブラが出れば・・・と期待してジギングを続ける。
TGベイトで乗らないバイトがあったり、ウォブリンSでは食い上げるバイトがあるけど、やはり乗らない。
そうこうしてるうちに背後から『ナブラ!』との声が。
艇を180°ターンさせたら、どむオ君のロッドは既に曲がってる。
でも、ナブラも既に沈んでる・・・
どむオ君がキャッチしたのはイナダだった。
リップ付きの高速巻きと言ってたかな。
これと前後して、僕にはソゲ・・・

鳥も散ってしまって、雰囲気も・・・なんだかなぁ。
地形変化を求めて徐々に出艇場所方向に小刻みに移動
途中お互い良型マダイかと思われるバラシ有り・・・
そして最後の最後・・・序盤のシーバスの時と似た賑やかな魚探反応の中で・・・速めに巻き上げるTGベイトに、ドン!

全長62cmの美しいメス
この1匹のみキープして・・・ストップフィッシング!
着岸は8:46
ナブラ祭り始まりそうで焦らされ・・・ジギングでは取りこぼし多く・・・タチウオもいたかもしれないのに・・・新たにラインナップに加えたマッケローニには入魂できなかったし・・・全て次回に持ち越し!
★ルアー★

★獲物1匹ゴミ1個運動★

2023総数:獲物117匹ゴミ117個
★打率★
2023総数:117匹/31回=3.77
ポチっとお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村