ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
プロフィール
いわき2011
いわき2011
愛艇
①ニモ2+1:ホワイト×グリーン
②プロフィッシュ45:ピンク×ホワイト×ティール




『KF@東北の湘南』
の続編!

2017年“100漕ぎ”
のその先は・・・

東北の湘南と呼ばれる福島県いわき市でのカヤックフィッシングの記録!
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2023年06月12日

シーバスな今日この頃


髪が伸びてきた。
と言っても一般的なレベルから比べたら短い方ではある。
だけど元々は丸刈り時代も長かったし、長い髪形にした経験がないから、まず前髪が額に触れることがストレス!!

それで先週の金曜に行きつけの店に電話したら・・・どうやら腰を痛めただかで休業中らしいのだ。
(こう言うと失礼だが)お洒落な美容室ではない。
いわゆる床屋だ。
今回その・・・腰を痛めたSさんが僕より8学年上の方で、そのSさんのお爺さんにも切って頂いたことがある。
元々は僕の祖父が通っていて、僕が1歳くらいの時に連れて行ってもらったのが始まりらしい。
それから何年も何年も、祖父と一緒に通った床屋さん。
Sさんのお爺さんに切って頂いたのは本当に幼い頃なのか記憶が曖昧で、Sさんのお父さんに代替わりされてからなら確実に覚えてる。

高校に入学が決まって、駅で言えば最寄駅から高校も床屋も1駅なのだけど、それぞれ反対だった。
高校がある駅の方が栄えていたし、そちらで若者らしい美容室でも探そうかとも思った。

そう考えていた頃に・・・Sさんのお父さんが病気して仕事を続けられなくなり、東京で修行中だったSさんが急きょ店を継いだのだった。
Sさんの妹さんには、子供のころ店の奥で遊んでもらった記憶があるけど、Sさんは8歳も離れていたから初対面みたいなものだった。
だけど話しやすい方で、すぐに馴染んで居心地が良くなって、結局ずっと店を替えずに通い続けることになった。

1歳からだから、もう35年も・・・

中学卒業までは祖父の運転で通って、何年か別々に通う日々もあり、祖父が年を取ってからは僕の運転で通ったんだった。
もう家族ぐるみの付き合いだし、Sさんは祖父の葬式にも駆けつけてくれた。
今は亡き祖父との思い出が色濃く遺る床屋さん・・・休業とは・・・大丈夫か?!

と、言うような大げさな話ではなくて、恐らく息子さんのソフトボールのコーチで無理をしたのでしょう。

明日あたりLINEしてみて、営業再開してたら切ってもらおう。
とにかく・・・海の男に前髪は邪魔なのだ!!

そんな些細なストレスに加えて、土曜に畑の草むしりを手伝ったら普段しない姿勢だからか太もも裏がカチンコチンに張ってしまった。
日曜の仕事中は本当にギコチナイ動きしてた。

そうして迎えた日曜の夜21時過ぎ・・・
仕事から解放され、なんと!これより月,火,(水だけ仕事して),木,金と平日4度もの出艇チャンス週間に突入する!!

でもでも、遊び惚けていても家族から白い目で見られるし、4日間のうち2~3回の出艇が限度だろう。
つまり1~2日は自重の日とするならば、前髪ストレス&筋肉痛を考えたら、まずは月曜日は大人しくしておこうか。

そう考えたのだけども、、、どむオ君も休みらしい!!
普段どうしても単独出艇が多いから、誰かと一緒に浮けるだけで楽しくなっちゃう。

日曜22時に帰宅してから、そろそろ20代の頃の体力なんて見る影もなくなってしまった体に鞭打って、だらだらと車載!
1時間半しか寝る時間なかった・・・


★2023paddling-⑭★

☆6/12(月)
☆沿岸水温:19.4℃
 ※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.南の海岸
☆ウェアリング:ラッシュガード&ネックウォーマー
※出艇時は小雨が降っていたから、体が濡れると体温も奪われるわけで結局ネックウォーマーしたままでちょうど良かった。


☆釣り竿:
Glissando66(TULALA)
FeatherLight63(TULALA)
Slow Dancer Ⅱ SLC-60L-Ⅱ(Golden Mean)



どむオ君のチョイスに合わせて久々EP.南の海岸からの出艇となった。

去年の同時期は・・・





思い返せばミルクティー伝説を語り出して1年になる。
ミルクティーの偉大さは相変わらず陰りを見せない。

前回は久々にミルクティー持たずに出艇したら、久しぶりのノーフィッシュとなった。
今日はミルクティーを迷わず購入した。



どむオ君が南側の地形変化エリアに漕ぎ進むと言うから、合わせてみた。
水深10m強だったか、第1投・・・TGベイト着底からの巻き巻き・・・カツカツ!!

乗らなかったけど、幸先が良すぎる~!
そして、程なくソゲが釣れた。


シーバスな今日この頃




30cmに満たないためリリースした。
徐々にヒラメの釣果が聞こえ出して来て、他の根魚もどこかで調子付くだろうと思っていたし、青物&シーバスの過去数回と違って今日は釣れそうな気がしていたから、良型じゃない限りリリースすることに躊躇はなかった。

続く2匹目を探して・・・南側のシャロー地帯でヒラマサの誘い出しも面白そうだし、北側のディープでジギングするのも楽しそう。
TGベイトを巻きながらキョロキョロしてたら、、、南側で水柱!
これは単独ヒラマサのボイルだろう。
どむオ君に伝えたけど、単発だったし見間違えだったら申し訳ない・・・

で、北側を向いたら鳥が群がってる~!!

悩む・・・どっちに行こう。
このところ判断ミスること多いから、どむオ君に任せた!と言いつつ結局は鳥に唆されて北に向かう!!



鳥山は動きが速く追い付けない。
かと言って追い付かなくとも魚探に反応は映る。
鳥山の中に派手なナブラは見えないし、鳥だけに固執せずに、反応が映る地点でジグを落してみよう。

そしたら落ちパク・・・ヒラメ!40cmくらい?
リリース!



そこから・・・どうもベイトが豊富な割に釣れない時間となってしまった。
最近このパターン多い・・・



しかしベイトは混合な感じで、つまり辺り一帯が同じ状況なわけではない。
サバの群れが映ったと思ったら、次に映った反応はアジの群れかもしれない。
フィッシュイーターがいないと思ってたら、次の瞬間には青物が回って来るかもしれない。

Sグライドを信じよう。
そしたらフォールでコツン・・・ジャークでガツン!しかしヒットしない。
青物だろうか?



どむオ君に話しかけたら、サバを釣っていた。
ベイトサイズじゃなくて、ルアーのターゲットサイズのサバもいるみたい。



若干ダレて来た頃に、ナブラ~!
ここからチャンスタイムかと思いきや、食わない。
シラスパターンだろうか。
ミノーもスピンテールも、スキッピングも素通り。
どむオ君がイナダ釣ったのみで、ナブラは攻略出来なかった。

その後に僕はSグライドでサバを2匹


シーバスな今日この頃



40cm有る無しくらい。



そろそろ終わりを意識しよう。
どむオ君が徐々に出艇地方向に移動し始めたから、追いかける感じに。
良さげな反応が映る度にSグライドを落とす。

そしたら、、、水深22,23mのボトムに映る反応を直撃した時に・・・ドン!
1ピッチに食ってきて、青物かと思ったけど、そうでもない。
かと言って、根魚にしちゃいくらか走る。

水面に見えるまで全く想定の中に浮かばなかったけど・・・


シーバスな今日この頃





何故にこのところ君ばかり懐いてくれるのか。

風格漂う太い魚体・・・どむオ君も「80cmあるんじゃ?」と言ってくれたけど、70cmだった。
でも、確かに大きく見えた。



最後にコチング1バイトのみで終了~!



どむオ君は終盤シャローでのジギングで根ズレブレイクあったらしい。
デカいのも間違いなくいる。

で、この日はどむオ君がトローリングでマグロ2匹を釣った。
50cmくらい。
去年のより大きい。
クロマグロは30kg未満採捕禁止だからリリース



その他にハリセンボンが泳いでいたり、大きくはないけどサメが背びれ出して泳いでいたり、何かと発見がある日でした。
おしまい!






★ルアー★
シーバスな今日この頃


★獲物1匹ゴミ1個運動★
貯金あるからサボってしまった。
2023総数:獲物32匹ゴミ39個






ポチっとお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
水を得た魚のように
水を得た魚のように

伊勢海老
伊勢海老

2021年・・・初漕ぎ!!
2021年・・・初漕ぎ!!

キングダム!
キングダム!

変わったこと・・・変わらないこと
変わったこと・・・変わらないこと

同じカテゴリー(七浜ゲーム@いわき七浜)の記事画像
早速の連浮!
トライトン!
突然の浮き納め
また修行
デカマサに挑む!
久々どむオ君と
同じカテゴリー(七浜ゲーム@いわき七浜)の記事
 早速の連浮! (2025-03-29 09:14)
 トライトン! (2025-03-28 10:40)
 突然の浮き納め (2024-12-15 10:49)
 また修行 (2024-12-11 19:55)
 デカマサに挑む! (2024-12-10 00:24)
 久々どむオ君と (2024-12-06 12:40)

この記事へのコメント
お疲れ様です。
40cmあると立派なサバですね。
ヒラメの40cmをリリースとはカッコいい。前回と今回では色々発見ありましたね…同じ海?やはりミルクティー効果?
|д゚)チラッ
Posted by Cー49 at 2023年06月12日 18:33
え!あ!いや!…

イヤミに聞こえちゃうかもしれないですが…冗談じゃなく本当に、いわきではヒラメ40cmはリリースです…サバも40cmは若魚です…50cm無いと〆鯖にしても脂の乗りが足りないかと…

そんなフィールドです!
ぜひ寝る間も惜しんで遠征して下さい!!
Posted by いわき2011いわき2011 at 2023年06月12日 19:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーバスな今日この頃
    コメント(2)