2021年03月14日
水を得た魚のように
皆さまご無沙汰しております!
福島のUです!
(前身のブログはこちら)
記事を投稿しなくなり2年弱となりますが・・・
この度また“書いてみよう”と思い立ちました。
まずは記事を投稿していない2年弱の期間・・・有難いことに、心配して連絡を下さる方もいました。
何も触れずに話を進めてしまうと、いらぬ憶測を招くかとも思うのですが、そこはプライバシーを含みますので、記事を投稿できなかった理由については伏せさせて頂きます。
病気をしていたとかではないのでご心配なく・・・!
全く釣りに行けていなかったかと言うと、そういうわけでもなく・・・
2017年に年間100漕ぎを達成し、燃え尽き症候群のような心境で2018年を迎え、その頃から公私ともに多忙を極めるようになりました。
とは言え特に2018年に関しては意外にKFにも行けていて、年間30回くらい浮けていたような・・・?
それでも記事の投稿が止まってしまったのは、本当に時間の無い中で最大限に海に通っていた証拠であり、海から帰宅してからはPCに向かう時間は残されていなかったのが現実であります。
そして2019年、、、2020年、、、と頻度は減少の一途を辿り・・・
その間は本当にモドカシイ期間でした。
最もな事件としては、愛する出艇地EP.Oが閉鎖されたこと・・・
昨年のことですが、コロナ禍で外出自粛ムードの中で、この出艇地に関してはカヤッカーに限らずオカッパリアングラーも普段通り賑わっていたようです。
それを受けて周辺住民からは『コロナ禍なのに釣り人は自粛しないのか・・・』との声も上がっていたようですが、決定打として、ある日・・・トイレの窓ガラスが割られる事件が発生したようなのです。
犯人が誰なのかはわかりません。
カヤッカーなのか、オカッパリアングラーなのか、たまたまキャンプに訪れた方なのか、地元ヤンキーなのか・・・全くわからないですが、これを機会に港自体の立ち入りが禁止とされてしまいました。
僕の中でも思い出も経験も色々と積み重ねてきた、愛する出艇地EP.Oが潰されたわけです。
2017年のように全力で海と向き合えていた頃と違い『いつかまた以前のように海に通える日が来るように・・・』と辛抱していた期間の出来事だったため、余計に憤りを感じました。
今では数十人はいるであろう地元いわき市のKFアングラー達・・・でも震災直後の頃に、あの出艇地を利用し始めた時に、漁師さん達に挨拶をして、良好な関係を築こうと努力したのは・・・僕も含めF氏やwatameba氏なのに・・・
僕が頻繁に出艇しなくなった2018年以降にも、この出艇地に対して気を遣って利用していた方もいるでしょうし、何も僕の努力が全てではないのですが、間違いなく言えることは、窓ガラスを割った犯人が目の前に現れれば、僕は記事に書けないような過激な対応を取るでしょう。
そのくらい怒りを覚えています。
わかりますか・・・?
例えば野球を愛した甲子園球児の方にとっては、、、何か輩の悪行のせいで甲子園球場が閉鎖になるようなものです。
冷静でいろと言うほうが酷です。
・・・勢いに任せて書いてしまいましたが、愚痴はここまでとします。
今日は墓参りに行きました。
10年前の3.11で亡くなった同級生“ぼっち”の墓に、缶ビールをお供えして来ました。
2017年に100漕ぎを達成したわけですが、100漕ぎなる目標を思いついた動機として、この“ぼっち”の存在もありました。
いざ100漕ぎを達成してみて、ぼっちのために何かが出来たわけでもなく、もちろん本人が生き返るわけでもなく、本当に自己満足に過ぎなかった。
だけど、今日また彼の墓前で考えて・・・彼のために何が出来るかとか、そうではなくて、もう自分のために考えればいいのかな、と。
20代も前半で、同じ学校から同じ会社に入社した仲の良い友達を、それも病気とは違い突然に亡くすということは、なかなか普通の経験ではない。
そこで感じた悲しさ、寂しさ、悔しさ、そんな絶望の中でも確かに感じた温かさ、熱い想い・・・それらの気持ちを忘れないこと、少なくとも毎年この季節には思い出すこと、そして、ぼっちに対して恥ずかしくない大人になること・・・そんなことを考えて、この先も生きていけば、何も怖くはない。
もう1か月以上も前から、このブログを書く構想はあったのだけど、今日の墓参りで、ひとつ何か、背中を押された気がしたから、投稿することにしました。
墓参りから帰宅して、夕飯を食べてから、何気なく懐かしい唄が聴きたくなり、YouTubeで、入社~震災の期間に当たる年代のヒットソングメドレーを聴いていた。
BONNIE PINKのA Perfect Sky・・・!
これは・・・!
学生時代・・・卒業研究に追われていた頃に、パートナーだった“すずきんぐ”と卒研をサボってバス釣りしていた頃に、良く流れていた曲だ・・・
確か土日も『卒研がある!』を口実に祖父から軽トラを借り、学校に行き、卒研はほどほどに『釣り行こうぜ!』と・・・
その頃を一瞬のうちに思い出すことが出来る。
今でも“すずきんぐ”とは、会えばお互いの近況も話すより先に釣り談義・・・そもそも最近は、お互いの近況を話す必要もないほど、密に連絡が取れているのだけど。
それから浜崎あゆみのevolution・・・!
これは・・・釣りを覚えた中1の秋くらいだったか、最寄りの上州屋で流れていた。
だから、この曲を聴くと今でも、当時のワクワク感を思い出すことが出来る。
当時は、上州屋に行けば、必ず全ての商品棚を見て回った。
何に使うかわからない道具ばかりで、どう使うのか考えるだけでも心は踊り、とにかく・・・玉ウキを見ただけでワクワクしていた。
その頃の心情を思い出すだけでも、この曲を聴く価値を大いに感じる。
そして、少し前の、色々な気持ちがくすぶっていた時期・・・とても刺激を受けていたのは・・・
元プロ野球選手の新庄氏と清原氏・・・!
まず大前提として、お二人に関しては、僕は現役時代から大好きでした。
結果とか、数字とかももちろん素晴らしいですが、そもそもテレビの視聴者とか野球ファンを興奮させてくれて、感動させてくれて、笑顔にしてくれる・・・そういった点で言ったら、このお二人は最高でした。
ファンとしてあえて呼び捨てさせて頂きますが・・・
新庄がトライアウトを受けて、清原がもう一度ホームランを打つことにチャレンジしている・・・
お二人とも、50歳前後になっても、これだけ熱い気持ちで向き合えていること、それだけでも、とても刺激されます。
そんな中で、通勤途中の車中で流れてきたJUJUのWhat You Wantの『このまま終われないじゃない・・・』との歌詞!
この部分で奮い立ちました。
このままでは終われない・・・!
自分には次なる目標が必要だ・・・!
そういうわけで・・・例えば2017年のkayak55フラットダービーに続く2度目のダービー獲得!
これを達成するためには、今年はバス・・・?
僕の苦手としている対象魚・・・でも、算段はあるのです。
ダービーのために詳細は伏せますが、このところ『ジャンルの枠を超えた発想』を大切に考えています。
例えば、既に流行っているメソッドとしては、ソルトでのジギングを応用した『レイクジギング』?!
これは地元福島県の猪苗代湖でも流行っていて、大イワナやサクラマスが釣れるようです。
その他にも、バス釣りを応用してクランクやスピナーベイトで海水魚は釣れないか・・・これは既に試しているアングラーが多数いるようですが。
そういった、とにかく視野を広く持った釣りをしたい、というのが、ここからの再スタートにおける課題です。
その一環として、バスダービーも狙いますよ・・・!
2018年だったか、出艇頻度が落ち始めた僕に対してC-49氏が言ってくれた『連覇を狙う権利は、優勝者しか持ってないんですからね!』みたいな言葉・・・とても大事に響いています。
最後に・・・ブログタイトルに関してですが、前身ブログが『KF@東北の湘南』でした。
そこにサブ的に何か言葉を追加したタイトルにしようと、ずっと悩んでいたのですが・・・この『~コロナ禍ですが~』との言葉にしても、このブログが何百件と投稿できて埋まる頃までにも、世間から忘れられていないだろう爪痕を既に遺している言葉として、選びました。
前身ブログを書いてみて、データ容量がいっぱいになるまでには何年もかけて何百件と投稿する必要があることを知りました。
だからこそ、今この時だけしか通用しない言葉は使う気にはなれなかったのですが、コロナは・・・それだけ大きな爪痕を遺しています。
コロナに勝って、以前のように元気にカヤックを漕ぐことこそ、前身ブログの頃のモチベーションに近いのかな、と考えて、このタイトルとしました。
以上・・・とても長文になりましたが・・・とにかく!
ここから容赦なく浮きますよ~!
改めまして、今後ともよろしくお願い致します。
ポチっとお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by いわき2011 at 23:24│Comments(2)
この記事へのコメント
お疲れ様です。
いつの間に再開していたんですね。
|д゚)チラッ
Uさんホーム出艇地EP.O残念ですね。
外洋なのにエントリーしやすかったのにぃ…自分も悔しい限りです。
今年の55ダービーはブラックバス
何だか面白そうですね~w
いつの間に再開していたんですね。
|д゚)チラッ
Uさんホーム出艇地EP.O残念ですね。
外洋なのにエントリーしやすかったのにぃ…自分も悔しい限りです。
今年の55ダービーはブラックバス
何だか面白そうですね~w
Posted by Cー49 at 2021年03月23日 12:01
Cー49さま
当ブログのコメント第一号(笑)ありがとうございます!
EP.Oの閉鎖も一時的な可能性もあるのと、他の出艇地もあるので、また遠征に来て下さい。
バスダービーだとCー49さんには勝てないでしょうね…気持ちに勢いだけはありますが、バスは本当に素人なので…
当ブログのコメント第一号(笑)ありがとうございます!
EP.Oの閉鎖も一時的な可能性もあるのと、他の出艇地もあるので、また遠征に来て下さい。
バスダービーだとCー49さんには勝てないでしょうね…気持ちに勢いだけはありますが、バスは本当に素人なので…
Posted by いわき2011
at 2021年03月23日 12:28
