ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
プロフィール
いわき2011
いわき2011
愛艇
①ニモ2+1:ホワイト×グリーン
②プロフィッシュ45:ピンク×ホワイト×ティール




『KF@東北の湘南』
の続編!

2017年“100漕ぎ”
のその先は・・・

東北の湘南と呼ばれる福島県いわき市でのカヤックフィッシングの記録!
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2023年10月09日

風の間隙


いつも即日投稿を心掛けているのに、またしても一週間も空いてしまった。
だから記憶も曖昧で内容が雑になってしまいそう。



この日は、予報の段階から出艇地はEP.北の海岸に絞られていて、そうすると根魚マンションとナブラ撃ちに、前回ようやく釣れたことで気持ちが向いているコチング・・・と大方のプランは決まっていた。

残るは時間帯・・・前日の日中に予報を見た限りでは昼前に風のピークが来て、昼過ぎからの出艇が良さそう。
終日通して北寄りの風向で、日暮れ時(=着岸後)に再び強く吹くタイミングが前倒しになってしまっても、出艇地から北方向に位置する根魚マンションで浮いておけば、戻れなくなることはない。

そう考えて予報が更新される度にチェックしてたら、どうやら昼前の風速ピークが後ろ倒しにズレて、それより前の時間帯も出艇できそうな風速に。
早朝は風が吹くから、9時頃に出艇して11時頃に一時着岸&昼ご飯として、13時くらいに再出艇・・・のスケジュールに決めた。

この段階では、あくまでも午後をメインと考えていたけど・・・


★2023paddling-④③★

☆10/2(月)
☆沿岸水温:24.1℃
 ※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.北の海岸
☆ウェアリング:ラッシュガード


☆釣り竿:
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・復刻ロッド改(Garcia)



9:13出艇



出艇直後から海面にベイトが凄い。
艇の下を泳ぐ姿が見えたけど、前回マゴチの喉奥から出てきた10cm前後のカタクチイワシに見える。
メインベイトは変わっていないかもしれない。

そこで立ち止まりコチングするか迷ったけど・・・数投だけしたらパドリング再開

それは時合が顕著な根魚マンションにタイミングを合わせるため。
11時半に干潮の潮止まりだから、その1時間前に当たる10時半に根魚時合が来るだろう。
普段なら余裕を持ったとしても10時に根魚マンションに到着してれば良いけども、今回はサビキで生き餌を確保しての泳がせ釣りもしてみたい。
そうすると10時前に到着したいから・・・つまり途中の寄り道は僅かしか許されなかった。



いざ根魚マンションに到着すると、途中のエリアのように海面ぴちゃぴちゃベイトは見られない。
海底の地形に合わせるべく魚探を凝視・・・ベイトが映らないとショットガン釣法には向かないから、TGベイトを落とす。

そしたら、まだ時合には早いはずなのに・・・魚探めちゃ映った!!
ここ根魚マンションで魚探が賑やかになると、尺メバルが浮いて来てジグでの根魚時合になるイメージだけど・・・!

そのタイミングで根掛かり!
どうにか回収できて、TGベイトを続けたけど濃い魚探反応の中を素通り。
これはベイトの群れかもしれないと考えて、サビキを用意する。
オモリ代わりのジグは40g

そしたら・・・FUGU!
10cmくらいのクサフグが猛攻を仕掛けて来た!!

(地元海域は厄介な外道と呼ばれる魚種は本当に少なくて、普段このクサフグくらい。
エソも見たことがなかったけど、今夏は海水温の異常上昇に伴い北上して来たのか、エソの釣果も僅かながらに聞こえて来たところ。)



クサフグの猛攻の中から、ようやく豆アジとウリ坊(イサキの幼魚)が1匹ずつ釣れた。
そして豆アジ泳がせたら、、、フグにボロボロにされてしまった。
ウリ坊には何も食いつかない。

仕切り直してジグに戻しても良かったけど、どうも風が強まりつつある。
これだとピンポイントで撃ちたい根魚マンションの釣りは快適じゃないし、いざ撤退レベルの風が吹いた時に『コチングもやりたかった・・・』と心残りするのもイヤだから、根魚マンションに見切りを付けた。

北風に流されながらコチングしつつ出艇地方向に。
ここのサーフは過去シーズンでもコチングを試したことがあったけど、意外に根掛かりが多かった。
それでコチングポイントの候補から除外しちゃってたけど、前回に引き続き根掛かりが無い・・・底質が変わった?海水温の影響で海藻が枯渇した?

とにかく根掛かりしないコチングは快適なもので、気持ち良く流されながら・・・
そして途中ようやくのバイト

ゴミでも拾ったかのように急に重くなるこの感触・・・前回の釣果でも覚えがある・・・







サバフグ~!

そこそこサイズだから、フグと言えども手応えが・・・



その後は続かず・・・風が吹いて来て着岸!12:10



艇をそのままに昼ご飯休憩としようか、まずは予報を・・・
そしたら午後は諦めるべき強風予報に変わってしまってた。

午前中のうちに出ておいて良かった。

意気消沈し片付け・・・オーシャンビューなカフェで昼ご飯食べて帰宅しました。



★ルアー★



★獲物1匹ゴミ1個運動★

アジ爆の時から借金生活だったので挽回
2023総数:獲物162匹ゴミ162個


★打率★
2023総数:162匹/43回=3.77




★肴★



前回のワラサを寝かしておいたので、写真の手前から刺身,漬け,タタキ

めちゃ旨かった!




ポチっとお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by いわき2011 at 11:53Comments(0)七浜ゲーム@いわき七浜