2023年01月21日
弁慶
またまた寒さに尻込みして、直前まで迷った挙句・・・行って良かった!
浮かなきゃドラマは起こらない!それがカヤックフィッシング!
★2023paddling-③★
☆1/20(金)
☆沿岸水温:13.5℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.N
☆ウェアリング:ドライ(インナー:ラッシュガード&ロンT)&ネックウォーマー
☆釣り竿:
FeatherLight63(TULALA)
冬のKFにおけるテーマである釣法を試したかったのです。
・小突きカレイ
・ジグリグ
・タラジギ
ひとまずタラジギは釣果情報を得ていないから今回は除外して・・・
出艇前夜は仕事を終えると既に釣具屋は閉まっている時間だったわけで、イソメは買えない。
いわき市民の台所「スーパーマルト」は23時まで営業してる。
鮮魚コーナーにホッキ貝・・・は無かった。
エビも大きい。小さい甘えびが有ればテンヤもいいかと思ってたけど。
・・・冷凍アサリを調達した。
ついでに閉店間際で値下げ半額の寿司も。
帰宅して寿司とビールを。
そして予報を確認しながら悩む。
アサリは冷凍しておけば問題ないから、まだ行かない選択肢も選択可能だ。
どうしようか。
・・・行くか。
夜勤前は早朝KFした方が心地良く昼寝できるし、お腹も出て来たから運動すべきだし。
そうしたわけで、妙にやる気を出して必要以上に早起きしてしまった。
新年初のEP.N
1タックルのみにして、準備も楽だった。
フェザーライトに、リールはいつも通りロキサーニパワーシューターだけど、たまたまPE2号&24lbリーダーを結んでいた。
そして出艇準備完了してから、まだ暗くて30分くらい待った。
出艇してすぐのシャロー帯で、まずはジグリグ!
ダイソージグ30gにした。
キャスト感覚は快適だったけど、しばしノーバイトが続いた。
続いて水深10m程度で、カワハギの仕掛けを落としてみる。
デカいウマヅラとか釣れたら、美味しいだろうなぁ。
これにも飽きてしまい、いよいよ小突きカレイを開始する。
想定外に風が弱く流されなくて、パドリングで移動しながら沖に向かいつつ探った。
全くアタリがないままに、水深18mくらいで魚探には中層に何か映る。
ワカシでもいるのだろうか。
スキッドジグとか試したけど、何も起こらない。
そうしているうちに音が聞こえて、辺りを見渡したらメジがジャンプしていた。
もう1月も後半なのに・・・今シーズンは異常だ。
20gのジグに変えて、魚探に反応が映る度に落としてみる。
フォール途中で違和感は感じるけど、ヒットには持ち込めない。
(それにしても、フェザーライトのみは失敗した・・・ジグを落としたくなる度に仕掛けを切らないといけない。)
砂地エリアが全く釣れないため、徐々に双子山方向に移動する。
途中の水深20mくらいだったか、中層にまとまった反応が映った。
TGベイトを落として巻くと・・・グググ・・・!
ホウボウ~!!(41cm)
写真の通りプロマリンのキャッチグローブを使うと、トゲにも恐れずハンドランディング出来て助かる。
ランディングネットの絡みを解く手間が省ける。
ホウボウは美しい・・・
そのまま双子山ポイントまで漕いで、A山から流す。
驚くほどに無風で、ほぼほぼ艇は流れない。
結果して、B山方向に向かって微々微々微速・・・ストップフィッシングまでパドリングしなかった。
残された時間を考えると、アサリが大量に余るかもしれない。
そう考えて贅沢にも3本針仕掛けの1針に2個ずつ付けてたけど、途中から1個付けに戻した。
その代わりアサリを海中に撒く!!
それが効いたのかどうかわからないですが、それは突然のことでした。
グググ・・・グーン!!
何かが勢い良く食い込んだ!
そして叩く!アイナメ~!?
・・・しかしパワーが・・・これはアイナメじゃないかも。
かなり叩くしマダイなのか?!
そう思って浮いて来た魚は・・・!!
コブダイ~!!
初めて釣った~!!
温暖化の影響なのか、ここ数年は地元でも珍しくないくらいに釣れていた。
ただ、どうもエサ釣りに分があるようで、ほぼほぼルアーばかりの僕はお目にかかれてなかった。
(ただし先日どむオ君は、乗合船からジグで釣っている。)
美味しいと評判だし、いつか釣りたいとは思っていた。
それが、たまたまエサ釣りしたら、こうも呆気なく・・・釣れてしまった。
その後は続かず・・・昼寝の時間を気にして終わることとした。
着岸して測ってみたら35cmでした。
たまにはエサ釣りも良い・・・
次回はイソメとか買って本腰入れて小突いてみたいのと、ジグリグでも結果を出したいのと、タラの釣果が聞こえ出したらジギングも・・・
着岸時にスロープで漁師さん達が作業していて
漁「何か釣れたか?}
僕「コブダイとホウボウでした。」
漁「コブダイって、どんなのだ?!見せてみろ!」
・・・
漁「これからの節は、命取られるからな。今日みたいな(無風の)日ならいいけども。」
・・・
漁「この反射板は、もっと上に付けたらいいんでないのか?これ付けてっとレーダーに映るんだよな。」
・・・
色々と会話出来て楽しかった。
では今夜も夜勤のため、おやすみなさい。
★獲物1匹ゴミ1個運動★
漁師さん達に色々とアドバイス頂けたし、スロープ使わせて頂いた感謝の意味も込めて目に付いた6個を拾いました。
2023総数:獲物7匹ゴミ13個
★肴★
父のリクエストで、しゃぶしゃぶ。
写真1枚目は刺身も少しだけ。
初めてコブダイ捌いてみて・・・まず体表のヌメリが凄い。
皮は分厚い。
肉厚で、35cmのコブダイが、41cmのホウボウの倍くらい身があった気がする。
捌いた直後に刺身3切れ味見したけど、歯ごたえがモチモチで顎が疲れるくらい。
そして旨味がスゴイ・・・!
改めて夕飯で食べた時には、いくらか柔らかくなってました。
しゃぶしゃぶは・・・こちらも当然とても美味しかった。
ポチっとお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村