2024年11月24日
アジ釣って泳がせる。
愛車修理につきカヤック車載できず、、、港内でアジやカマスが釣れているようだったから、何度か通ってみた。
★泳がせる①★
☆10/7(月)
☆沿岸水温:22.9℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.小名浜港
日付が変わった1時頃から開始したけど、夜中はアジ1匹のみ。
空が白んでからアジが群がり短時間集中で25匹くらい。
それからアジを泳がせてヒラメ65cm

★泳がせる②★
☆10/11(金)
☆沿岸水温:21.6℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.小名浜港
この日はアジ20~30匹
泳がせ釣りの方はハリスをスパッと3,4回ヤラレタ
タチウオかな??
★泳がせる③★
☆10/12(土)
☆沿岸水温:10/11(金)21.6℃⇒10/15(火)21.7℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.小名浜港
この日は、どむオ君も。
海が荒れても外海の影響を受けないくらい堤防に囲まれている、小名浜港T字堤防
小名浜港はとても広くて、同じ港内でもアクアマリン周辺とかの方が釣果情報は良さげなのだけど、通い慣れてるのと車横付けできる点から、T字堤防ばかり来てしまう。
ただ、この日は流石に外海が荒れ続き過ぎたのか、ダメダメな日だった。
それでも食べたかったカマスが1匹だけ釣れたから、満足!
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
★泳がせる①★
☆10/7(月)
☆沿岸水温:22.9℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.小名浜港
日付が変わった1時頃から開始したけど、夜中はアジ1匹のみ。
空が白んでからアジが群がり短時間集中で25匹くらい。
それからアジを泳がせてヒラメ65cm

★泳がせる②★
☆10/11(金)
☆沿岸水温:21.6℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.小名浜港
この日はアジ20~30匹
泳がせ釣りの方はハリスをスパッと3,4回ヤラレタ
タチウオかな??
★泳がせる③★
☆10/12(土)
☆沿岸水温:10/11(金)21.6℃⇒10/15(火)21.7℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.小名浜港
この日は、どむオ君も。
海が荒れても外海の影響を受けないくらい堤防に囲まれている、小名浜港T字堤防
小名浜港はとても広くて、同じ港内でもアクアマリン周辺とかの方が釣果情報は良さげなのだけど、通い慣れてるのと車横付けできる点から、T字堤防ばかり来てしまう。
ただ、この日は流石に外海が荒れ続き過ぎたのか、ダメダメな日だった。
それでも食べたかったカマスが1匹だけ釣れたから、満足!
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
2024年11月23日
カヤックハゼな秋
9月下旬から海が荒れ続いた秋、、、ハゼ釣りが心の拠り所だった。
★paddling'24-㉟★
☆9/28(土)
☆沿岸水温:9/27(金)23.7℃⇒9/30(月)23.3℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.横川
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・B-AREA_FUN-CG47UL(SMITH)
この日は食いが悪かったけど、チンチンじゃないサイズのクロダイが揃った!
三枚おろしで唐揚げ美味しい。
クロダイ⑤
ハゼ⑮

★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物114匹ゴミ102個&小物192匹ゴミ6個
★打率★
2024総数:3.81
海が荒れ続いてるから連日の汽水域
★paddling'24-㊱★
☆9/30(月)
☆沿岸水温:23.3℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.横川
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・B-AREA_FUN-CG47UL(SMITH)
1匹だけ規格外サイズのハゼが混じった!
ここの汽水域エリアには可能性を感じる。
ハゼ㉝
セイゴ①
チンチン⑥
キビレ③
クロダイ①

★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物114匹ゴミ102個&小物236匹ゴミ10個
★打率★
2024総数:3.82
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
★paddling'24-㉟★
☆9/28(土)
☆沿岸水温:9/27(金)23.7℃⇒9/30(月)23.3℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.横川
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・B-AREA_FUN-CG47UL(SMITH)
この日は食いが悪かったけど、チンチンじゃないサイズのクロダイが揃った!
三枚おろしで唐揚げ美味しい。
クロダイ⑤
ハゼ⑮

★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物114匹ゴミ102個&小物192匹ゴミ6個
★打率★
2024総数:3.81
海が荒れ続いてるから連日の汽水域
★paddling'24-㊱★
☆9/30(月)
☆沿岸水温:23.3℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.横川
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・B-AREA_FUN-CG47UL(SMITH)
1匹だけ規格外サイズのハゼが混じった!
ここの汽水域エリアには可能性を感じる。
ハゼ㉝
セイゴ①
チンチン⑥
キビレ③
クロダイ①

★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物114匹ゴミ102個&小物236匹ゴミ10個
★打率★
2024総数:3.82
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
2024年11月21日
ダブルヘッダー敢行
相変わらず中身の薄いダイジェスト投稿が続いております、、、早く今現在に追い付きたい。
★paddling'24-㉝★
☆9/20(金)
☆沿岸水温:25.5℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.北の海岸
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・3本目はジギングロッド?、、、覚えてない、、、
この日はワカシのみ!内容は全く覚えてない。
★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物114匹ゴミ102個&小物136匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.87
早朝のみで帰宅したら、稲刈りが中止となりダブルヘッダー敢行!
★paddling'24-㉞★
☆9/20(金)
☆沿岸水温:25.5℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.横川
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・B-AREA_FUN-CG47UL(SMITH)
この秋は何度か通ったカヤックハゼ
この日はヒネハゼが多めで楽しめた!
ハゼ㉕
キビレ⑦
セイゴ①
クロダイ③
★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物114匹ゴミ102個&小物172匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.86

ポチっとお願いします!

にほんブログ村
★paddling'24-㉝★
☆9/20(金)
☆沿岸水温:25.5℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.北の海岸
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・3本目はジギングロッド?、、、覚えてない、、、
この日はワカシのみ!内容は全く覚えてない。
★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物114匹ゴミ102個&小物136匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.87
早朝のみで帰宅したら、稲刈りが中止となりダブルヘッダー敢行!
★paddling'24-㉞★
☆9/20(金)
☆沿岸水温:25.5℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.横川
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・B-AREA_FUN-CG47UL(SMITH)
この秋は何度か通ったカヤックハゼ
この日はヒネハゼが多めで楽しめた!
ハゼ㉕
キビレ⑦
セイゴ①
クロダイ③
★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物114匹ゴミ102個&小物172匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.86

ポチっとお願いします!

にほんブログ村
2024年11月19日
3連浮
この日は癒しの釣り!
★paddling'24-㉜★
☆9/14(土)
☆沿岸水温:9/13(金)26.0℃⇒9/17(火)24.7℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.鮫川
☆釣り竿
・B-AREA_FUN-CG47UL(SMITH)

ハゼ㉓
セイゴ⑳
チンチン⑧
メッキ
★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物113匹ゴミ101個&小物136匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.96
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
★paddling'24-㉜★
☆9/14(土)
☆沿岸水温:9/13(金)26.0℃⇒9/17(火)24.7℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.鮫川
☆釣り竿
・B-AREA_FUN-CG47UL(SMITH)

ハゼ㉓
セイゴ⑳
チンチン⑧
メッキ
★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物113匹ゴミ101個&小物136匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.96
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
2024年11月15日
誘い出したい!
親戚おもてなし用の肴、、、追加は叶うだろうか?!
★paddling'24-㉛★
☆9/13(金)
☆沿岸水温:26.0℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.北の海岸
☆釣り竿
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・Salty Stage Jigging SJC-63/180-KR_SJ(Abu Garcia)
トップでヒラマサが釣りたかった。
以下SNS投稿文のコピペ
『
昨日の心残りを満たすべく#トップ誘い出し !!
さい先良くバコッと出たけど…#ワカシ だった、、、
後半は食材の彩り考えて#根魚 が欲しいと巻きの釣り…こちらもワカシだった、、、
それと事件が!
#フラッグ は#2ピース 分割して#6インチハッチ 開けて#艇内 に仕舞うのですが、あれは何年前だったか…#出艇 前の#艤装 をしてたら2ピースのうち先端側が見当たらない。
前回の片付け時には確実に艇内に仕舞ったはず、、、艇内どこかに引っかかったのではと考えて手を突っ込んでみたり、、、でも見つからず諦めて新品フラッグ買ったんだった。
…それが昨日の片付け時…艇内からフラッグ出て来た!
数年振りに日の目を浴びたフラッグ!!
やっぱり艇内で引っかかってたのか…(爆笑)
残念ながら金属部分が劣化してるし廃棄になりそうだけど、数年振りの忘れ物に再会できて不思議なスッキリ感を味わえました。
』

釣果は残念だったけど、フラッグが見付かったことで意外なほど気持ちが晴れた日だった。
★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物113匹ゴミ101個&小物84匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.92
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
★paddling'24-㉛★
☆9/13(金)
☆沿岸水温:26.0℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.北の海岸
☆釣り竿
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・Salty Stage Jigging SJC-63/180-KR_SJ(Abu Garcia)
トップでヒラマサが釣りたかった。
以下SNS投稿文のコピペ
『
昨日の心残りを満たすべく#トップ誘い出し !!
さい先良くバコッと出たけど…#ワカシ だった、、、
後半は食材の彩り考えて#根魚 が欲しいと巻きの釣り…こちらもワカシだった、、、
それと事件が!
#フラッグ は#2ピース 分割して#6インチハッチ 開けて#艇内 に仕舞うのですが、あれは何年前だったか…#出艇 前の#艤装 をしてたら2ピースのうち先端側が見当たらない。
前回の片付け時には確実に艇内に仕舞ったはず、、、艇内どこかに引っかかったのではと考えて手を突っ込んでみたり、、、でも見つからず諦めて新品フラッグ買ったんだった。
…それが昨日の片付け時…艇内からフラッグ出て来た!
数年振りに日の目を浴びたフラッグ!!
やっぱり艇内で引っかかってたのか…(爆笑)
残念ながら金属部分が劣化してるし廃棄になりそうだけど、数年振りの忘れ物に再会できて不思議なスッキリ感を味わえました。
』

釣果は残念だったけど、フラッグが見付かったことで意外なほど気持ちが晴れた日だった。
★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物113匹ゴミ101個&小物84匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.92
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
2024年11月06日
おもてなし
引き続きダイジェスト投稿、、、
★paddling'24-㉚★
☆9/12(木)
☆沿岸水温:26.4℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.北の海岸
☆釣り竿
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・Salty Stage Jigging SJC-63/180-KR_SJ(Abu Garcia)
3日後の日曜に東京から親戚が泊まりに来る。
だから魚を調達しておくように!と父から命を受けた。
乗合船ジギング終盤のヒットペースが心地良くて、この日はジギングがしたかった。
FKジグ180gが活躍し、メタラバでも抜け目無く、、、
ヒラマサ
ヒラメ
ソゲ③
アイナメ
ミッションコンプリート~!!

★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物111匹ゴミ99個&小物84匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.98
★肴★
刺身,生ハム・・・喜んで頂けた!!
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
★paddling'24-㉚★
☆9/12(木)
☆沿岸水温:26.4℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.北の海岸
☆釣り竿
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・Salty Stage Jigging SJC-63/180-KR_SJ(Abu Garcia)
3日後の日曜に東京から親戚が泊まりに来る。
だから魚を調達しておくように!と父から命を受けた。
乗合船ジギング終盤のヒットペースが心地良くて、この日はジギングがしたかった。
FKジグ180gが活躍し、メタラバでも抜け目無く、、、
ヒラマサ
ヒラメ
ソゲ③
アイナメ
ミッションコンプリート~!!

★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物111匹ゴミ99個&小物84匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.98
★肴★
刺身,生ハム・・・喜んで頂けた!!
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
2024年10月30日
U家
父・弟と3人で乗合船!
“父&僕”もしくは“父&弟”の組み合わせは度々あるし、僕と弟の組み合わせでの釣行も無いこともない。
だけど3人が揃っての釣行は大人になってから初めてかもしれない。
父の年齢を考えると、いつまで一緒に釣りができるかわからないし、是非とも3人で行ってみたい、と常々思っていた。
計画しても海が荒れて出船中止、、、とかで何度か流れながら、ようやく念願叶っての出船!
★動力船★
☆9/5(木)
☆沿岸水温:23.7℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.長栄丸(富岡港)
☆釣り竿
・FeatherLight63(TULALA)
・Salty Stage Jigging SJC-78/150-KR_LFJ(Abu Garcia)
・Salty Stage Jigging SJC-63/180-KR_SJ(Abu Garcia)
・Slow Dancer Ⅱ SLC-60L-Ⅱ(Golden Mean)
『冷凍イワシ ヒラメ船 ジギングもあり』の乗合船!
僕と父はジギングで
弟は普段ショアキャスティングばかりのためオフショアのタックルは揃っておらず、父からムーチングロッドを借りて冷凍イワシのエサ釣り。
序盤ダメダメで、、、終盤に大移動した先でどうにか帳尻合わせ?
僕は
ペンペン
マゾイ③
ヒラメ⑤
イナワラ②
カサゴ
でした。
父も僕よりは少なかったけど、それなりには釣ってた。
ただ弟が、、、釣りはヘタじゃないんですが、慣れない釣りで勝手が掴めなかったのか、絶不調でした。
良型のクロソイ釣れたのが、せめてもの救いか。
また3人で行きたいものです。
★ルアー★
FKジグ180gがヒットジグだった!
★肴★
2日後の9/7(土)が職場メンバーでBBQでして、、、20名弱が参加した中で僕含め3名だけは、そのままキャンプ泊しました。
もちろん肴を差し入れ!
刺身,生ハム,カルパッチョ,アラ炊き、、、大絶賛して頂けました!

ポチっとお願いします!

にほんブログ村
2024年10月29日
夏の終わり
ご無沙汰なんてもんじゃない・・・
とてつもなく間が空いてしまい大変お待たせ致しました。
投稿が滞っていた間は暑さでPCに向き合うことすら億劫だったことを発端として、溜まれば溜まるほど振り返って書くのが面倒になる悪循環・・・
そもそも海が荒れ続いていたために3か月もの間に外海でのKFは3度ほど・・・?
例年になくハゼ釣りを楽しんだ秋でした。
3か月間をまとめると
・カヤックハゼ・・・6回
・カヤックシーバス・・・1回
・乗合船・・・1回
・外海でのKF・・・3回
・オカッパリ(サビキ&泳がせ)・・・3回
・オカッパリ(ハゼ)・・・4回
これらを、、、5回くらい?に分けて書こうか・・・頑張ります!
★paddling'24-㉗★
☆8/17(土)
☆沿岸水温:8/16(金)26.1℃⇒8/19(月)26.5℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.鮫川
☆釣り竿
・B-AREA_FUN-CG47UL(SMITH)
サブ艇に友人たち2名がタンデム
友人たちはマゴチ複数とか釣ってて、汽水域と言えど海水も濃いのだろう。
釣果は
ハゼ㉓
セイゴ⑥
チンチン②
★paddling'24-㉘★
☆8/18(日)
☆沿岸水温:8/16(金)26.1℃⇒8/19(月)26.5℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.鮫川
☆釣り竿
・B-AREA_FUN-CG47UL(SMITH)
釣果は
シーバス①
ボイルあるのにトップには出ずタイニーバイブレーション高速巻きパターン
シュナイダー13でスズキサイズ釣ったら、ランディングネットが劣化により貫通した。

★paddling'24-㉙★
☆9/4(水)
☆沿岸水温:23.6℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.鮫川
☆釣り竿
・B-AREA_FUN-CG47UL(SMITH)
釣果は
ハゼ㉟
セイゴ⑥
クロダイ⑧
★獲物1匹ゴミ1個運動★
この間は拾ってない・・・
2024総数:獲物105匹ゴミ93個&小物84匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.91
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
とてつもなく間が空いてしまい大変お待たせ致しました。
投稿が滞っていた間は暑さでPCに向き合うことすら億劫だったことを発端として、溜まれば溜まるほど振り返って書くのが面倒になる悪循環・・・
そもそも海が荒れ続いていたために3か月もの間に外海でのKFは3度ほど・・・?
例年になくハゼ釣りを楽しんだ秋でした。
3か月間をまとめると
・カヤックハゼ・・・6回
・カヤックシーバス・・・1回
・乗合船・・・1回
・外海でのKF・・・3回
・オカッパリ(サビキ&泳がせ)・・・3回
・オカッパリ(ハゼ)・・・4回
これらを、、、5回くらい?に分けて書こうか・・・頑張ります!
★paddling'24-㉗★
☆8/17(土)
☆沿岸水温:8/16(金)26.1℃⇒8/19(月)26.5℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.鮫川
☆釣り竿
・B-AREA_FUN-CG47UL(SMITH)
サブ艇に友人たち2名がタンデム
友人たちはマゴチ複数とか釣ってて、汽水域と言えど海水も濃いのだろう。
釣果は
ハゼ㉓
セイゴ⑥
チンチン②
★paddling'24-㉘★
☆8/18(日)
☆沿岸水温:8/16(金)26.1℃⇒8/19(月)26.5℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.鮫川
☆釣り竿
・B-AREA_FUN-CG47UL(SMITH)
釣果は
シーバス①
ボイルあるのにトップには出ずタイニーバイブレーション高速巻きパターン
シュナイダー13でスズキサイズ釣ったら、ランディングネットが劣化により貫通した。

★paddling'24-㉙★
☆9/4(水)
☆沿岸水温:23.6℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.鮫川
☆釣り竿
・B-AREA_FUN-CG47UL(SMITH)
釣果は
ハゼ㉟
セイゴ⑥
クロダイ⑧
★獲物1匹ゴミ1個運動★
この間は拾ってない・・・
2024総数:獲物105匹ゴミ93個&小物84匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.91
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
2024年08月05日
桜一の夏!
1か月も溜めてしまった・・・内容も無くダイジェスト的になりますが、それでは!!!
★paddling'24-⑲★
☆6/29(土)
☆沿岸水温:6/28(金)19.7℃⇒7/1(月)21.0℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.南の海岸
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・WONDER SHOT10-150(PRO MARINE)
海開きが近付くと、海水浴シーズンには利用できなくなる出艇地に『今のうちに!』と行きたくなる。
翌週にキャンプを控え肴が欲しかったのだけど、貧果だった。
メバル,チャリコの他にムシガレイを艇脇でバラした。
着岸後は体調不良で獲物1匹ゴミ1個運動お休み。

★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物58匹ゴミ60個&小物4匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.07
★paddling'24-⑳★
☆7/5(金)
☆沿岸水温:20.5℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.T-point
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・WONDER SHOT10-150(PRO MARINE)
キャンプの肴は諦めてたのですが、キャンプ前日にして急きょ休めた!
そして五目10匹!!
同行者どむオ君から頂いたイナダも加えて刺身6種盛ができる・・・!
しかもマダイは都合良く塩焼きサイズが5匹揃うと言う・・・キャンプの食材確保に成功!!
(釣果)
チャリコ⑤
メバル
カサゴ
ヒラメ②
マゾイ

そしてキャンプはサイコーだった。

★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物68匹ゴミ71個&小物4匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.42
★paddling'24-㉑★
☆7/13(土)
☆沿岸水温:7/12(金)20.1℃⇒7/16(火)22.0℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.南の国
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・WONDER SHOT10-150(PRO MARINE)
引き続きメタラバで好釣!
フロント遊動式でトレーラーは宮一釣漁具Igureiの桜一(おうか)シリーズを使ってますが、3タイプ中この日は大鯛ストレートが良かったんだったかな?
釣果はマゾイ④とヒラメ

★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物73匹ゴミ73個&小物4匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.50
★paddling'24-㉒★
☆7/14(日)
☆沿岸水温:7/12(金)20.1℃⇒7/16(火)22.0℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.北の海岸
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・WONDER SHOT10-150(PRO MARINE)
元々は7/13(土)に海開きの噂を聞いていた気が・・・だから前日は海水浴場が設営されないEPを選んだのだけど。
どうやら翌週に延期のようで・・・ならば滑り込みで、海水浴場設営されちゃうEPで漕いでおこう。
これが吉と出た。
五目7匹・・・トップに出たイナワラも迫力あったし、何より桜一カーリーが大当たり・・・!!
キャンプ前日の五目10匹も嬉しかったけど、今回は良型揃い,高級魚揃い・・・ゴジラ複数は久々で嬉しかった!
釣果は
クロソイ②
アイナメ②
イナワラ
ヒラメ
マゴチ

★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物80匹ゴミ80個&小物4匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.65
★paddling'24-㉓&㉔★
☆7/20(土)&7/21(日)
☆沿岸水温:7/19(金)22.6℃⇒7/22(月)25.0℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.南の国
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・WONDER SHOT10-150(PRO MARINE)
海開きしたから、これより1か月弱は出艇地が限られる。
※このタイミングで機種変しまして、設定ミスにより写真が保存されてなかったり、何かと手こずったためSNS投稿も土日の連浮分をまとめてた。
2日間とも桜一カーリーでのメタラバが絶好調!
(土曜日)
マダイ④
アイナメ②
(日曜日)
マダイ②
イナダ⑦
ヒラメ
ハナダイ
4目11匹!
特に日曜は、おこめ&おこめ友人が旧艇ツープラで参戦
KF初体験のH君が67cmのマダイを釣った!!
その他ナブラ撃ちではスキッピングでイナダが連発だった。

★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物97匹ゴミ86個&小物4匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:4.06
★paddling'24-㉕★
☆7/27(土)
☆沿岸水温:7/26(金)22.2℃⇒7/29(月)25.1℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.南の国
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・WONDER SHOT10-150(PRO MARINE)
この日は風と潮が相まって底取りが難しく早々と集中を欠いてしまった。
浮けないほどの強風でもなかったのだけど、あれほど底取りが難しいのは風・潮の向きの関係か、底潮だけ強烈だったか、難しい。
釣果はイナダとアイナメ

★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物99匹ゴミ88個&小物4匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.98
★paddling'24-㉖★
☆7/28(日)
☆沿岸水温:7/26(金)22.2℃⇒7/29(月)25.1℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.南の国
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・WONDER SHOT10-150(PRO MARINE)
どうにかポツポツと
マダイ③
ソゲ
アイナメ
ペンペンをバラシてしまった。

着岸後は暑さに触発され、釣り道具だけ片付けたらカヤックサーフィン!!
波乗りサイコー!!
ただ、波乗り始めたタイミングで、目の前の磯に鳥が群がり派手な水柱が上がってた。
ヒラマサだったかな・・・
★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物104匹ゴミ93個&小物4匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:4.02
そして今週末・・・土曜はキャンプ場から花火大会!
明るいうちオーナーさんがビール片手に各サイトを挨拶に回って下さって、会話の中で僕が普段はKFを趣味にしてることを伝えたら『湘南からリピーターさん達がカヤック乗せて来てますよ!挨拶に行きましょう!』と、、、ご挨拶したら午前中EP.南の国から出艇してたようでハルチューブさんから頂いたらしいマダイを丸焼きにしてた。
で、肝心の花火は・・・写真撮り忘れた!けどサイコーでした!
それから翌日曜は、おこめがミョウガを採りに来た。
我が家の裏庭にはミョウガが大量に出て来る。
父が『おこめミョウガ好きだったよな?いっぱい出てるから採りに来るよう言ったら?』と、ここ数年おこめがミョウガ採りに来るのが恒例になってる。
藪を掻き分けるから、暑過ぎて蚊が出て来ない14時台を選んだのは良かった半面・・・人間も暑い。
汗だくになり『海に入りたい。』と言い出し急きょカヤックを積み込み・・・
★カヤックサーフィン★
☆8/4(日)
☆EP.南の国
☆ウェアリング:パドリングパンツ
16:00出艇!
釣り道具は持たずにカヤックサーフィン!!
おこめ奥様も来て、2艇3名での波乗り!!
何度か派手に転がされたけど、キレイに乗れると楽しい!!
ただ、アクシデントが・・・特大の波に揉まれた時に艇とパドルが引っ掛かって・・・折れちゃった!!
先日も古いパドル折ってしまいサブパドル新調したばかりなのに。
しかも今回はメインで使用してたスウィングスターエンペラー、、、100漕ぎ達成の頃からだから、付き合いの長い相棒だった。
おこめにシャフト塗装してもらって生き返ったのに。
メインパドルは拘りたいなぁ。
ベントタイプは必須で、やはりスウィングスター好きだなぁ。
55さんに在庫無さそう。
ご相談の連絡を入れてみよう。
何はともあれ意外に落ち込んでない。
満足するくらい多くのパドリングを共にできたから。
楽しい波乗りで逝ってしまったのだから、これも良い思い出だ。
何よりエンペラーと共に漕いだ期間を怪我無く過ごせたことに、感謝!
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
★paddling'24-⑲★
☆6/29(土)
☆沿岸水温:6/28(金)19.7℃⇒7/1(月)21.0℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.南の海岸
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・WONDER SHOT10-150(PRO MARINE)
海開きが近付くと、海水浴シーズンには利用できなくなる出艇地に『今のうちに!』と行きたくなる。
翌週にキャンプを控え肴が欲しかったのだけど、貧果だった。
メバル,チャリコの他にムシガレイを艇脇でバラした。
着岸後は体調不良で獲物1匹ゴミ1個運動お休み。

★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物58匹ゴミ60個&小物4匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.07
★paddling'24-⑳★
☆7/5(金)
☆沿岸水温:20.5℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.T-point
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・WONDER SHOT10-150(PRO MARINE)
キャンプの肴は諦めてたのですが、キャンプ前日にして急きょ休めた!
そして五目10匹!!
同行者どむオ君から頂いたイナダも加えて刺身6種盛ができる・・・!
しかもマダイは都合良く塩焼きサイズが5匹揃うと言う・・・キャンプの食材確保に成功!!
(釣果)
チャリコ⑤
メバル
カサゴ
ヒラメ②
マゾイ

そしてキャンプはサイコーだった。

★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物68匹ゴミ71個&小物4匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.42
★paddling'24-㉑★
☆7/13(土)
☆沿岸水温:7/12(金)20.1℃⇒7/16(火)22.0℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.南の国
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・WONDER SHOT10-150(PRO MARINE)
引き続きメタラバで好釣!
フロント遊動式でトレーラーは宮一釣漁具Igureiの桜一(おうか)シリーズを使ってますが、3タイプ中この日は大鯛ストレートが良かったんだったかな?
釣果はマゾイ④とヒラメ

★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物73匹ゴミ73個&小物4匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.50
★paddling'24-㉒★
☆7/14(日)
☆沿岸水温:7/12(金)20.1℃⇒7/16(火)22.0℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.北の海岸
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・WONDER SHOT10-150(PRO MARINE)
元々は7/13(土)に海開きの噂を聞いていた気が・・・だから前日は海水浴場が設営されないEPを選んだのだけど。
どうやら翌週に延期のようで・・・ならば滑り込みで、海水浴場設営されちゃうEPで漕いでおこう。
これが吉と出た。
五目7匹・・・トップに出たイナワラも迫力あったし、何より桜一カーリーが大当たり・・・!!
キャンプ前日の五目10匹も嬉しかったけど、今回は良型揃い,高級魚揃い・・・ゴジラ複数は久々で嬉しかった!
釣果は
クロソイ②
アイナメ②
イナワラ
ヒラメ
マゴチ

★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物80匹ゴミ80個&小物4匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.65
★paddling'24-㉓&㉔★
☆7/20(土)&7/21(日)
☆沿岸水温:7/19(金)22.6℃⇒7/22(月)25.0℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.南の国
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・WONDER SHOT10-150(PRO MARINE)
海開きしたから、これより1か月弱は出艇地が限られる。
※このタイミングで機種変しまして、設定ミスにより写真が保存されてなかったり、何かと手こずったためSNS投稿も土日の連浮分をまとめてた。
2日間とも桜一カーリーでのメタラバが絶好調!
(土曜日)
マダイ④
アイナメ②
(日曜日)
マダイ②
イナダ⑦
ヒラメ
ハナダイ
4目11匹!
特に日曜は、おこめ&おこめ友人が旧艇ツープラで参戦
KF初体験のH君が67cmのマダイを釣った!!
その他ナブラ撃ちではスキッピングでイナダが連発だった。

★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物97匹ゴミ86個&小物4匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:4.06
★paddling'24-㉕★
☆7/27(土)
☆沿岸水温:7/26(金)22.2℃⇒7/29(月)25.1℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.南の国
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・WONDER SHOT10-150(PRO MARINE)
この日は風と潮が相まって底取りが難しく早々と集中を欠いてしまった。
浮けないほどの強風でもなかったのだけど、あれほど底取りが難しいのは風・潮の向きの関係か、底潮だけ強烈だったか、難しい。
釣果はイナダとアイナメ

★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物99匹ゴミ88個&小物4匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.98
★paddling'24-㉖★
☆7/28(日)
☆沿岸水温:7/26(金)22.2℃⇒7/29(月)25.1℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.南の国
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・WONDER SHOT10-150(PRO MARINE)
どうにかポツポツと
マダイ③
ソゲ
アイナメ
ペンペンをバラシてしまった。

着岸後は暑さに触発され、釣り道具だけ片付けたらカヤックサーフィン!!
波乗りサイコー!!
ただ、波乗り始めたタイミングで、目の前の磯に鳥が群がり派手な水柱が上がってた。
ヒラマサだったかな・・・
★獲物1匹ゴミ1個運動★
2024総数:獲物104匹ゴミ93個&小物4匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:4.02
そして今週末・・・土曜はキャンプ場から花火大会!
明るいうちオーナーさんがビール片手に各サイトを挨拶に回って下さって、会話の中で僕が普段はKFを趣味にしてることを伝えたら『湘南からリピーターさん達がカヤック乗せて来てますよ!挨拶に行きましょう!』と、、、ご挨拶したら午前中EP.南の国から出艇してたようでハルチューブさんから頂いたらしいマダイを丸焼きにしてた。
で、肝心の花火は・・・写真撮り忘れた!けどサイコーでした!
それから翌日曜は、おこめがミョウガを採りに来た。
我が家の裏庭にはミョウガが大量に出て来る。
父が『おこめミョウガ好きだったよな?いっぱい出てるから採りに来るよう言ったら?』と、ここ数年おこめがミョウガ採りに来るのが恒例になってる。
藪を掻き分けるから、暑過ぎて蚊が出て来ない14時台を選んだのは良かった半面・・・人間も暑い。
汗だくになり『海に入りたい。』と言い出し急きょカヤックを積み込み・・・
★カヤックサーフィン★
☆8/4(日)
☆EP.南の国
☆ウェアリング:パドリングパンツ
16:00出艇!
釣り道具は持たずにカヤックサーフィン!!
おこめ奥様も来て、2艇3名での波乗り!!
何度か派手に転がされたけど、キレイに乗れると楽しい!!
ただ、アクシデントが・・・特大の波に揉まれた時に艇とパドルが引っ掛かって・・・折れちゃった!!
先日も古いパドル折ってしまいサブパドル新調したばかりなのに。
しかも今回はメインで使用してたスウィングスターエンペラー、、、100漕ぎ達成の頃からだから、付き合いの長い相棒だった。
おこめにシャフト塗装してもらって生き返ったのに。
メインパドルは拘りたいなぁ。
ベントタイプは必須で、やはりスウィングスター好きだなぁ。
55さんに在庫無さそう。
ご相談の連絡を入れてみよう。
何はともあれ意外に落ち込んでない。
満足するくらい多くのパドリングを共にできたから。
楽しい波乗りで逝ってしまったのだから、これも良い思い出だ。
何よりエンペラーと共に漕いだ期間を怪我無く過ごせたことに、感謝!
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
2024年06月26日
消化不良な週末
先週末のこと。
金曜は夕方から職場のメンバーと飲みに行く約束をしていたため、半休を頂いて午後はカヤック車載して過ごした。
翌土曜は海が荒れるから、前回に続いてリバーでのカヤックシーバスとしよう。
職場のメンバーと言ってもオフィシャルな歓送迎会等ではなくて、同世代で集まった。
入社年度も年齢も上下5つ差で10名弱だったか・・・気の合うメンバーで楽しめた。
そして翌朝・・・
気付けば明るくなっていた。
久々に寝坊した。
早朝の潮位が高い時間帯に浮きたかったのだけど。
出遅れたけど、それでも家の中でゴロゴロしてるのは勿体ないし、アルコールで摂取した分のカロリーを消費しに行こう。
★paddling'24-⑱★
☆6/22(土)
☆沿岸水温:6/22(金)20.4℃⇒6/24(月)18.3℃
※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.鮫川
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿
・B-AREA_FUN-CG47UL(SMITH)
7:40出艇
前夜の雨による濁りを想定してたけど、なかなかクリアだった。
むしろシャローでは川底が見えて、小指より小さそうなデキハゼが湧いてた。
(ハゼ釣りも良いな・・・)
結果してノーバイトに終わってしまったのだけど、何だか以前に比べて・・・水位が低い。
上流からの水量が乏しいのか、もしくは河口の形状の問題なのか、川底の形状も刻一刻と変わってるし、やはりカヤックシーバスは通い詰めてローカルなパターンを把握できてからが更に楽しいのだろう。
カヤックシーバス・・・魅惑的な遊びだ。
9:30着岸
★ルアー★

前回のヒットルアーであるシュナイダー13を根掛かりロストしてしまった。
★獲物1匹ゴミ1個運動★

釣ってないけど浮遊ゴミあったから。
2024総数:獲物56匹ゴミ60個&小物4匹ゴミ1個
★打率★
2024総数:3.13
さて翌6/23(日)は遊漁船貸し切り予約をしていた。
父が仲間内での貸し切り乗船を希望してたから、メンバーを集めた。
6名~(※6名未満でも、6名分の料金を払えば可)だから、父・僕・弟の他に、どむオ君・TT君・どむオ君の同僚・・・で6名が揃った。
友人すずきんぐ・おこめは都合が悪かった。
今でも『父&僕』もしくは『父&弟』の組み合わせはあるけど、3人揃っての釣行はもしかしたら大人になって初かもしれない。
60代半ばの父・・・この先どれだけ釣りが出来るかわからない。
とても貴重な機会だ。
父も喜んでくれてるかもしれないが、自分の立場から考えても30代後半となってまで父や兄弟と釣りが出来ることは、とても幸せなことだと感じる。
しかし、予報が怪しい。
いつも夕方に出船判断の連絡が来るけど、今回は夕方まで待つまでもなく14時くらいには『中止』の連絡が来た。
毎度ながら父と約束すると中止が多い。
僕らは親子3人揃って昔から魚を殺生し過ぎたのだ。
海の神様に敬遠されてるのかもしれない。
気を取り直して次回8月に再び貸し切り予約を目論んで調整します。
帰宅したら隣の漁師さんから魚が届いてて、アジを捌くよう頼まれた。

アジのタタキ旨い。
父が吊るし切りしたアンコウは、月曜にドブ汁で頂いた。
で、日曜は雨が午前中で上がればリバーでのカヤックシーバスは可能かと思いカヤックは片付けないでいた。
ところが起きて確認したら、夕方まで降る予報に変わっていた。
カヤック片付けて、コタマガイの潮干狩りに出掛けたけど、海岸散歩してみたら雰囲気を感じられなかった。
掘れば出て来るかもしれないけど、これだけ海が荒れてたら、もし大漁に接岸してるなら波打ち際に転がってると思った。
それが見当たらなかったから、まだ盛期では無さそうと判断して、雨に濡れながら掘るほどの気持ちにはなれなかった。
そこから蟹洗い温泉に。
無料券が余ってて今月末が期限とのことで親から1枚頂いてたのだけど、雨に濡れながら潮干狩りして冷えた体での温泉も良いかと考え着替えも用意して来たのに・・・到着したら駐車場で頭を下げるスタッフたち。
ボイラー故障で営業できないとのことで、お詫びに8月末までの半額券を頂いてしまった。
完全に予定が無くなり・・・まだ10時くらい。
マルトで買い出しして、自宅軒下でBBQ




脂身だらけの安い豚肉にしちゃったのが悪かったのか、お腹を下しました。
それで月曜は急きょお休みを頂いた。
夜中トイレに通い詰めて寝不足でもあったから。
なんだか消化不良な週末だった。
ポチっとお願いします!

にほんブログ村