ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
プロフィール
いわき2011
いわき2011
愛艇
①ニモ2+1:ホワイト×グリーン
②プロフィッシュ45:ピンク×ホワイト×ティール




『KF@東北の湘南』
の続編!

2017年“100漕ぎ”
のその先は・・・

東北の湘南と呼ばれる福島県いわき市でのカヤックフィッシングの記録!
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2023年11月24日

テンヤ時合からの、、、桜一時合!!


55ダービーの悪あがきのため、マダイにシフト!

モニター活動したいからメタラバか?!
冷凍庫にエビが残ってるから一つテンヤか?!

出艇地次第でも有効なプランは変わる・・・どこから出よう??

予報の絡みも含め迷いに迷って・・・2度目のT-point!!


★2023paddling-⑤⑥★

☆11/21(火)
☆沿岸水温:17.1℃
 ※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.T
☆ウェアリング:ドライスーツ(インナー:ラッシュガード,ドライロンT)&ネックウォーマー


☆釣り竿
・Glissando66(TULALA)
・FeatherLight63(TULALA)
・復刻ロッド改(Garcia)
・WONDER SHOT10-150(PRO MARINE)



タックルは・・・なんと!いつもの3本ではなく4本!!

まず“マダイゲーム”としてTGベイト(その他ジグ),一つテンヤ,メタラバの3パターンを用いて攻略してみたかった。
そうするとTGベイトのフェザーライト,一つテンヤの復刻ロッド改,メタラバのワンダーショット・・・と既に3タックル決まってしまった!!

だけどT-pointならヒラマサのボイルに遭遇することも有り得るわけで、そしたらグリッサンドも積んでおきたい・・・悩みに悩んで珍しく4タックル!






艤装を済ませてドーリーを曳く・・・この出艇地は駐車場の目の前から浜ではあるけど、波が穏やかで出艇できる地点までが遠い。
極寒の朝ではあったけど、出艇地点に到着してドーリーを外した頃には体が温まっていた。


そこで気付いた・・・パラシュートアンカーを車に忘れた!


まだ日の出まで数分あるし、車まで取りに戻っても時間のロスにもならない。
一つテンヤをやるならパラアンあった方が・・・と考えたけど、遠くに見える車まで戻るのが億劫だった。
それで、そのまま明るくなるのを待って出艇!

前回マダイが釣れた水深12~14mのエリアで一つテンヤから。
4,6,8,10号を持って来ていて、パラアン無いことだし重めの8号を使ってみた。
ラインは若干斜めになるくらいだから、8号で良かったみたい。

着底したらリール2,3回転ほど巻き上げてステイ,シャクってステイ,また巻き上げてステイ・・・再フォールでコツン・・・中った??
そのまま着底して再びリーリングしようとテンションを張ると重みが。


咄嗟にフッキング!!


乗った~!そして、この首振りは間違いなく・・・!







マダイ~!!
幸先が良過ぎる・・・!(幸先だけが良いのは最近の流れ・・・)

食べごろ?と呼べるくらい??とも思ったけど、目当てはあくまでも大鯛であって、この魚をキープすることに時間を消費したくなかった。
写真を撮ったらリリースして2匹目に意識を!

着底して巻き上げ,シャクって,巻き上げ・・・ゴン!



パツレン!!これもリリース

そして怒涛の連発・・・



おこめからリクエスト受けてたことを思い出し、3匹目から慌ててキープ





掛けた途端にドスン!と底に張り付いてヒラメを確信した55cm





こちらもキープ



40分間で5匹,しかもエビ5匹しか使ってない。
空振り無し。
素晴らしい滑り出し・・・!

が、ここから状況が一変する。
5連発で釣れたのに、間が空いたと思ったら続いて5連発くらいでバラしてしまう。

極めつけは

“食べごろマダイが数匹釣れると、大鯛が混じるもの”

と考えてたところに掛けた魚が大鯛の感触!!
イメージ通り、してやったり!!
と思ってたのに、これも抜けてしまった・・・!

中りのペースも落ちていたし、もしかしたら何か時合的な問題で食いが浅くなっていたから、バラシ連発となってしまったのかな?とも思いました。

で、この辺りでエサが尽きてメタラバを。ジグは40g
(※刻一刻と変化する状況にアジャストして一つテンヤ,メタラバ,TGベイトをハメて攻略するのが“マダイゲーム”と思っていたけど、序盤の連発が楽し過ぎてエサが尽きるまで一つテンヤを続けてしまった。)




さてメタラバの方は・・・







2連発!
一つテンヤ時合が終わったと思ったら、メタラバ時合だ~!!

そして3連発目のヒット!
これが、ドラグを出す!走る!・・・青物だ。

急な地形変化は無いエリアだから、落ち着いていなせば問題無さそう。
しかし、プツン!

ラインブレイク!!
もしかして根ズレした?
急いでリーダー結び直して再びメタラバ!!またもジグは40g

これにも青物がヒット~!!
今度こそは・・・プツン!!

え~?!

ラインを確認したら根ズレのようなザラザラは無いのだけど、何やら痛んでる気もする。
先ほどのも根ズレじゃなくPE劣化が原因かもしれない。
これにてワンダーショットは降板・・・!



ただ、どうもメタラバ時合な気がする・・・フェザーライトに持ち変えたけど、結んであったTGベイトからメタラバにチェンジした。
ジグは60gでフロント固定式

そして悔しいから青物を釣りたくて、前回も青物が釣れた水深18mくらいのエリアに。
メタラバは青物にも効くはず!

そうして・・・ドスン!!

時間を掛けて浮いて来たのは・・・!




良型青物~!ワラサ72cm
そう言えば父が『しゃぶしゃぶ食べたい。』と言っていたから、リクエストにお応えできそうだ。

それにしても活性が高そうだ。
こんな時に撃投ジグとか落としたら連発じゃ・・・と欲を出したけど、この時合はジグでは無かったようで?
メタラバに戻したら再び、ドスン!




メタラバすげぇ~!!
モニター活動ができて良かった。
強奪された2個も含めて、このメタラバ時合で活躍したのは・・・!





宮一釣漁具Igurei桜一!
実際・・・忖度抜きで釣れるんです。
マダイには桜一!55ダービー獲りたい人は桜一!(て、今更!)





こうして釣果は9匹となり、久々に爆(10匹超え)としたかったけど、相変わらず時合には逆らえないもので、これにて・・・風が吹いてしまい10時前に着岸でした。

で、終盤に気になっていたのがパドル(スウィングスターエンペラー,ベントシャフト)のガタツキ・・・帰宅後にホエールさんに電話してみました。
そうしたら接着部分が剥がれかけてるのだろうとのことで、送り届ければ無償で修理可能かも?
しかし、その直後ホエールさんの口から出た言葉は・・・

ホ『ちなみに明日は(EP.南の国)に行きますよ?』

残念ながら僕は仕事のためご一緒は出来なかったのですが、ホエールさんが出艇する前に海に届ければ、発送する手間が省ける。
それに健康診断で朝ごはん食べれないから起きてから時間が余るし、そもそも祖母の命日だから出勤前に墓参りすべく元々早起きする予定だったのだ。

それで、翌朝は1時間だけ早い5時に起床して身支度したら、懐中電灯を持って墓参り。(徒歩3分)
戻ったら海に向かう!!
差し入れにミルクティーを調達して、海に届ける。
ホエールさんにパドルを託したら、修理期間にも漕げるようにと代わりのパドルを貸し与えて下さいました・・・ありがとうございます!!

結局その日はホエールさん釣果的には撃沈だったようで・・・お次は27,28,29日辺りに、お借りしたパドルで漕いで敵討ちしちゃいます!


★ルアー★



★獲物1匹ゴミ1個運動★
(※カヤックハゼの場合:小物10匹ゴミ1個運動)


2023総数:獲物202匹ゴミ209個&小物130匹ゴミ13個


★打率★
2023総数:3.84
※カヤックハゼの場合:1/10匹としてカウント


★ベイト★
ワラサの胃の中:カタクチイワシ


★肴★

しゃぶしゃぶ旨~!!
ゴマダレも良かった。




ポチっとお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村  


Posted by いわき2011 at 00:37Comments(0)七浜ゲーム@いわき七浜