ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
プロフィール
いわき2011
いわき2011
愛艇
①ニモ2+1:ホワイト×グリーン
②プロフィッシュ45:ピンク×ホワイト×ティール




『KF@東北の湘南』
の続編!

2017年“100漕ぎ”
のその先は・・・

東北の湘南と呼ばれる福島県いわき市でのカヤックフィッシングの記録!
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2023年01月30日

早上がりだけど楽しかった。


夜勤だけど、休暇を取っていた。
前々から釣り船を予約していたから。

平潟港とも丸に。
タチウオいたらタチウオ・・・もしくはホウボウかメバルか・・・とにかくジギングでお願いします、と予約した。
常磐海域のジギングは、夏・秋は魚種が入り乱れて釣れる。
だから〇〇狙いとは名ばかりで、何か限られた魚種だけに釣果が集中することは珍しい。
対して冬・春は〇〇ジギングと名付けられるような釣りが多くなる。
・タチウオ
・ホウボウ
・メバル

これはこれで、それぞれ釣味が違うし、寒い時期の風物詩として僕は好きだったりする。
それらを、直近の釣況から判断して船長が導いてくれれば・・・

そしてメンバーは

おこめ&すずきんぐと3名での乗船・・・度々計画してはいるけど、どうにもこうにも中止続きで・・・すずきんぐとは12月のジギング大会とかも一緒に行けたけど、おこめとは本当に、、、最後がいつだったか思い出せないくらい久しく行けてない。
恐らく、、、おこめと釣り船を予約した日は3,4回連続で中止になっている。
そのうち1回は、出船して10分で引き返すと言う、なかなか無い不運にも見舞われている・・・



今回は・・・

前夜、、、覚悟はしていたけれど、、、中止の連絡が。
仕事から22時半くらいに帰宅して、ダラダラと風呂に入り不貞腐れて布団に入った。

・・・何故か朝6時に目が覚めた。
まさか・・・まさかな・・・

ダメ元で、四倉港の弘明丸にInstagramのDMを送ってみた。
午後船は出ますか?と

そしたら送信と同時に既読が付いて、たまたまInstagram開いていたのか?
『出船予定です。』

なに~?!

すずきんぐは残念ながら腰痛の治療とのことで、おこめと久々の乗船となった。



★動力船★

☆1/28(土)
☆沿岸水温:1/27(金)11.6℃→1/30(月)11.8℃
 ※福島県HP小名浜の定地水温
☆EP.弘明丸(四倉港)
☆ウェアリング:レイン(インナー:ラッシュガード&ロンT&フリースベスト)&ネックウォーマー


☆釣り竿:
父から借りたテンヤ竿(シマノ)
FeatherLight63(TULALA)
WONDER SHOT10-180(PRO MARINE)
Salty Stage Jigging SJC-63/180-KR_SJ(Abu Garcia)



弘明丸さんは芝エビ(¥1,000)が買えるので、珍しくテンヤも。
そしたら父がテンヤ竿を貸してくれた。

事前に昼食を食べようと、11:20に四倉のラーメン『北斗』で待ち合わせしたけど、オープンが11:30だった。
それで『絶メシロード』で取り上げられた『きくのや』に行ってみた。
僕は3度目くらいの来店で、今回はチャーシューメンを。

12時くらいに集合を・・・と言われた中で、余裕を持って到着して着替え・・・?!?!?!?!?!

アウター(レイン)を忘れた・・・気付いた時点で12:00
午後船を担当する若船長に相談・・・

U『何時に出船します?』
若『揃い次第ですね。』
U『忘れ物しちゃって・・・』
若『家は近いんですか?』
U『片道10分・・・往復20分・・・』
若『いいですよ、取って来て下さい、お気を付けて!』

なんて優しい方なのか・・・
弘明丸さんは、午前船は大船長?午後は若船長?なのかな?
恐らく親子だろうと思うんだけど・・・

大船長の方は、僕の父と同級生でして、、、中学も高校も別々なのですが、お互い同じ部活をしていたため知り合いなのです。
だから若船長は、僕と同世代かな?

他のお客様に対する接し方を見ていても、若船長の人柄は素晴らしい。




さて、どうにか間に合い出船・・・

オフショア方向の風だったから沖に向かう時は気にならなかったけど、野生児おこめは流石・・・
『これ追い風だから風感じないけど、止まったら結構当たるよね?』
周りの白波も見て冷静に判断していた。

僕は乗船して間もなく出港だったから、まだタックルの準備が出来ていない。
4タックルのうち、テンヤ竿くらいしか準備できないうちに船が減速した。
風が強そうだし、道糸がPE1号とテンヤにしては太目だから、テンヤは10号を選んだ。

エビを付けて・・・

と、左舷から早速ヒットの声が!
(僕は右舷2番目,おこめが右舷3番目)

いくらか間を置いて、僕の隣(右舷みよし)の方はジグにヒット!マゾイ?

何やら今日は調子が良さそう。

時間は空いたけど、僕はテンヤでエサ取りのベラが釣れた。

その後はTGベイトでマゾイ(着底からリール10巻きしてクラッチ切ったら、落ちなかったからフッキング!)

おこめが、途中から調子を上げる。

テンヤでマゾイ,マゾイ,良型アイナメ

それを目の当たりにしたから僕もテンヤに戻すと、再びベラ・・・

おこめ『その小さなベラを掛けるんだから、お前やっぱ上手いよな。』

褒められた気がしな~い!

その後は僕のTGベイトにカサゴ(着底と同時にバイトの感触があり、リーリングして追い食いさせてからフッキング!)

と、こんな感じで前半は好釣だったのですが、残念なことに風が強まって撤退となってしまいました。



ひとまず釣行報告として、おしまい!



★ルアー★
早上がりだけど楽しかった。




★肴★
家族用にカサゴの刺身を少々残し、、、
消防団の新年会にマゾイ・カサゴの刺身とアラ炊きを差し入れしました。




ポチっとお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
水を得た魚のように
水を得た魚のように

伊勢海老
伊勢海老

2021年・・・初漕ぎ!!
2021年・・・初漕ぎ!!

キングダム!
キングダム!

変わったこと・・・変わらないこと
変わったこと・・・変わらないこと

同じカテゴリー(動力船)の記事画像
ジギング大会プラクティス
U家
釣行2か月分イッキ読み!
ジギングトーナメント岸波CUP VOL.6
チャーター船
メタボスイマーオンリー!!
同じカテゴリー(動力船)の記事
 ジギング大会プラクティス (2024-12-07 07:18)
 U家 (2024-10-30 12:13)
 釣行2か月分イッキ読み! (2024-05-06 11:03)
 ジギングトーナメント岸波CUP VOL.6 (2023-12-07 09:46)
 チャーター船 (2023-06-02 12:36)
 メタボスイマーオンリー!! (2023-03-14 18:46)

Posted by いわき2011 at 16:03│Comments(0)動力船
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
早上がりだけど楽しかった。
    コメント(0)