ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 釣果50cm以上アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
プロフィール
いわき2011
いわき2011
愛艇
①ニモ2+1:ホワイト×グリーン
②プロフィッシュ45:ピンク×ホワイト×ティール




『KF@東北の湘南』
の続編!

2017年“100漕ぎ”
のその先は・・・

東北の湘南と呼ばれる福島県いわき市でのカヤックフィッシングの記録!
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2022年03月11日

釣果まとめて報告

ご無沙汰しております!

全く釣りに行っていないわけでもないのですが・・・ブログ更新する余裕まではなかったり・・・そもそもドライスーツが破損したまま直していないため、ウェットの季節になるまでは、少なくともカヤックは漕げないのです。

ドライスーツの修理については以前55さんに問い合わせ済みなのですが、そのまま本依頼をせず放置してしまったのです・・・次の夏を超えて再びドライの季節になるまでには、依頼しようと思っています。


★で、今回は・・・★

保存されていた写真を頼りに、前記事以降の釣果報告をしてみたいと思います!

記憶は曖昧ですが・・・

釣果まとめて報告





これは初夏の頃でしょうか。
地元河川でのカヤックシーバスで、偏食の難しい状況から飛び出したランカーシーバス!


釣果まとめて報告


この時期は確か・・・おこめ達と懐かしいハゼ釣りに何度か通っていて、エサのジャリメに30cm未満くらいのセイゴが混じることが度々あった状況で、足元で時たま水面をマイクロベイトが逃げていることに気づいて、目を凝らしていたら水面下で反転したセイゴと思われる魚影がキラリと・・・夏を前にしてプラグをキャストしての釣りに飢えていた僕は、どうにかこのセイゴを釣れないものかと。

そう考えたタイミングで偶然に釣具屋で遭遇した同級生K太郎が『あそこ俺も最近、トップウォーターにバコッて出て、デカかったんだけどバラしちゃったよ~!』と。

流れが乏しく水も淀んでいるエリアで、ハゼ釣りくらいしか思いつかないエリアで、ある程度の数のシーバスが入っている?

そうしてオカッパリで試してみたところ、やはり水面を逃げるマイクロベイトは相変わらず目撃できて、そこにルアーを通すと

釣果まとめて報告



フッコサイズが連発!
だけどマイクロベイトパターンなだけあってルアーの選り好みがはっきりと。

imaの魚道Survivor70とピース60sの、デッドスローに反応が集中した。

そのパターンを駆使して次はカヤックを持ち込み・・・

釣果まとめて報告

釣果まとめて報告

釣果まとめて報告

途中で水面に仰向けでもがいていたカブトムシを助けたりもした。

釣果まとめて報告



写真を見るとCDアバシリップレスなんかも使ったみたいで、はっきり覚えてないけど、冒頭のランカーも含めて時合は集中していて、ダメな時間帯は結構もがいた気がする。



お次は外海の方も。

真夏くらい?

過去のように頻繁な出艇は出来ていなかったから、限られた出艇時に豊富なルアーを持ち込んでも自分の頭が付いていけず使いこなせない。
それでナブラ撃ち用のプラグ類と、マダイ狙いのジグくらいに絞っての出艇が多かった。
TGベイトも、かなり豊富にカラーを揃えているけど、2,3種類とかだったり。

こちらはCVジグだけど、最近はカラーに対するお勉強もしていて、フルグリーンとかステルスグリーンとかにも興味が。

釣果まとめて報告



次の写真は、おこめ&おこめの後輩JB君にツープラを貸して3名で漕いだ時の。
お2人はテンヤで真鯛を2匹ずつ。
おこめはテンヤで念願の真鯛で、とても喜んでいた。
他の獲物は僕の・・・だったはず。
泳がせで何匹か釣ってから、お2人がトイレ休憩のため着岸している間にナブラ撃ちでも釣った記憶が。
釣果まとめて報告



父とも漕いだ。
とても暑い、夏真っ盛りだった印象が。
新規開拓ポイントで、先に単独で1,2回は通っていて、浅い根回りでTGベイトでメバル・ソイ・アイナメが釣れる印象のところ。
潮の加減の問題なのか、時合次第で釣れる・釣れない時間帯にムラが大きいポイントな感じ。
そして特にメバルのサイズがスゴい。
体高がヘラブナみたい。

満を持して父と漕いだ日・・・
楽をしたい父のことをトーイングロープでポイントまで曳航すると、この日は序盤が時合だった。
中盤パタリとダメな時間帯を挟んで、終盤に再び短規模な時合があった感じ。

僕はTGベイトをメインにメバル・ソイ・アイナメを。
しかし釣り方が違う父とは明確に魚種が分かれた。
父はテンヤにはフグばかりでダメだったけど、大きめのジグでのスローピッチなジギングで大型ヒラメ(確か70オーバーを釣り上げた他にもラインブレイクもあった。)や、マゴチその他・・・と言った感じ。
魚探も持っている&小まめにポイントに入り直す性格の自分の方が、恐らくタイトに根を攻めれていたが故の根魚だった可能性もある。
でも父もヒラメは根の際だったから、やはり大きなジグには大きなヒラメ・・・な印象を再確認した。

釣果まとめて報告
釣果まとめて報告
釣果まとめて報告



次の写真は、どこで釣ったのか覚えていない・・・
先ほどの新規ポイントでは真鯛を釣った記憶はないし、恐らくEP.Nじゃないかとは思うけど。

…思い出した。
おこめ夫婦と3人で漕いだ日!
おこめ夫人のカヤック初フィッシュはサメだった(笑)

釣果まとめて報告
多分ジグ&タイラバで根魚&真鯛を釣ってから、沖上がり途中の砂地でスピンテール投げたって言う自分的定番パターンじゃないかと思うけど、ここに青物が混じっていないことを除いては、魚種豊富で食卓的には素晴らしい品揃えな写真だ。





それから船に乗った。
メバルいっぱいな日だった。
写真が・・・サイズオーバーで添付出来ない。
ベイトサイズのアジ&サバが釣れたり、釣ったメバルの口からシラスやアミが出てきたり、捌いたソイの胃からイカが出てきたり、とにかくベイトもレンジも、パターンが絞れない日だった。




と言ったところで、とりあえず投稿!

とにもかくにも生きております。





★獲物1匹ゴミ1個運動★
写真ないですが、やってますよ~!




★肴★

[photo:15]




たぶん真夏の頃の・・・ヒラマサ(もしくはイナワラ)&ヒラメじゃないかな・・・?



ポチっとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


このブログの人気記事
水を得た魚のように
水を得た魚のように

伊勢海老
伊勢海老

2021年・・・初漕ぎ!!
2021年・・・初漕ぎ!!

キングダム!
キングダム!

変わったこと・・・変わらないこと
変わったこと・・・変わらないこと

同じカテゴリー(七浜ゲーム@いわき七浜)の記事画像
青くも赤くもなかったが
GWくらい誰かと漕ぎたいのだが
アイナメ2匹
早速の連浮!
トライトン!
突然の浮き納め
同じカテゴリー(七浜ゲーム@いわき七浜)の記事
 青くも赤くもなかったが (2025-05-10 07:26)
 GWくらい誰かと漕ぎたいのだが (2025-05-06 13:15)
 アイナメ2匹 (2025-05-01 14:48)
 早速の連浮! (2025-03-29 09:14)
 トライトン! (2025-03-28 10:40)
 突然の浮き納め (2024-12-15 10:49)

この記事へのコメント
お疲れ様です。
見させて頂きましたよ~
相変わらず良い釣りしてるじゃないですか~

お久しぶりです。
シーバスランカーサイズ、根魚はデカイし羨まし~い(´Д`)
Posted by Cー49 at 2022年03月16日 14:51
ご無沙汰しておりました。が!美味しい想いはしておりました(笑)
Posted by いわき2011いわき2011 at 2022年03月27日 10:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣果まとめて報告
    コメント(2)